年別アーカイブ: 2011
願いの一つ
できたら、いいなぁ・・・と思うこと。
きれいな字が書けたらいいなぁ。
きれいな字で手紙が書けたらいいなぁ
豊臣秀吉は筆まめだったらしい。
ねね様に戦地からいつも報告の手紙を送ったようだ
それだけでなく
度あるごとに色々な人に手紙を出していたらしい。
戦国時代は大将は代筆させてたようだけど
秀吉は直筆で誠実な手紙を書いてたから
敵にも、もちろん味方にも説得力があったらしい。
自分も
直筆で手紙を書くように心がけようと思ってた。
そんな時
倫理法人会下関会長さんの手紙を見せてもらった。
一直線でブレズ、バランスがよく
漢字、ひらがなの濃淡が鮮やか、
そして、最後に一言朱でありがとう・・・・と書いてある。
思いが字からあふれてる。
自分もこんな風に書けたらいいなぁ。
自分もこんな風に書けるようにがんばろう。
こんな風に書けるように
手紙を手許において・・・・
日々精進しよう・・・・・
親の目線、こどもの目線
お昼は健診のため
保育園、小学校、中学校を訪問させてもらってる。
昨日も市内の中学校へ。
診察する前に
生徒さんの問診をチェック。
よく風邪をひく、頭痛をよく訴える、よく吐く、皮膚が弱い
・・・・などの訴えが多い。
診察する前に、確認。
「最後に風邪をひいたのはいつ?」「小学校6年ぐらいかな?」
「最近吐いたのはいつ?」「・・・・(首を傾げる)」
「よく頭が痛くなるの?」「寝不足だと頭が痛くなるんです。」
・・・・・なんだか質問と答えがかみ合わない。
そして、診察に。・・・・・問題なし。
診察しながら・・・・
ふと・・・・
このくいちがいって・・・親の目線とこどもの目線との違い?
親のこどもに対する気持ち、心配は
・・・・いくつになっても続くもの。
こどもは親の気持ちになかなか気づかないもの。
診察しているときに
ご両親の気持ちを汲んで、
時にはこども達にご両親の気持ちを伝えていくことも
・・・・ファミリークリニックとしての大切な役割・・・・
親子で脳力アップする方法
脳トレで有名な東北大学の川島隆太教授が
ホットケーキを親子で一緒に作っているときの
脳活動を調べて話題に。
牛乳を測る・・・卵を割る・・・
泡だて器で生地を混ぜる・・・
フライ返しでひっくり返す・・・・ホットケーキ完成。
ひとりでは難しいホットーケーキ作り
親子で一緒にすると達成感もある。
実はその時前頭前野が活性化しているらしい。
前頭前野は人間らしさを生み出す部位
相手の気持ちを理解するなど、
高度なコミュニケーションと関係している。
確かに
一緒に料理をする時は、
相手の動きを見て真似する能力
視線の方向を的確に知る能力も必要。
高度なコミュニケーション能力が必要とされる。
料理ができた時には
うまくできたこと、ほめられたこと・・・・
脳の活性化がどんどんアップするらしい。
最近我が家でも、
母娘で台所に立っている姿を見かける。
その時、こどもはどんどん脳力アップしている。
そして
それを見てる自分は、
ニコニコ、ほのぼの気分。
・・・きっと、その時、アルファー波が出てる!!(未発表)
不活化ポリオワクチン
今春のポリオ接種が無事終了。
現行のポリオワクチンは飲むワクチンだから
痛くなく、甘いのでこどもに喜ばれる予防接種。
でも、
服用すると本人または家族を含め周囲の人に
ポリオウイルスを感染することがある(ワクチン関連麻痺性ポリオ)
実はちょっと問題のワクチンだった。
そのため
海外では不活化ポリオワクチンが使われて
日本でも早く導入されることが待ち望まれてた。
そして、やっと
厚生省が2012年度の不活化ワクチン導入を決めた。
と、発表された。
三種混合と合わせた4種混合ワクチンと
ポリオ不活化単独ワクチン が承認されるみたい。
ワクチン後進国の日本
だいぶん、世界との距離が縮まる。
秘すれば花なり。秘せずは花なるべからず
今、食卓の上に飾ってある花。
実は、こどもが初めて活けたお花。
初めてだけどきれいに活けてあった。
「きれいに活けられたね。上手だね」と。
ちょっと照れ笑いのこども。
(実はママの手も一部分入ったようだけど(笑))
花のある生活って心が和む。
美しい花を美しいと思える心を大事にしたいな。
花を見ていて、ふと世阿弥の言葉
「秘すれば花なり。秘せずは花なるべからず」
を思い出した。
なぜだろう?(謎)
マドンナ・ヴェルデ
「お母さん、わたしのこどもを産んでくれますか?」
衝撃な一言で始まるこのドラマ。
大河ドラマ以外に最近はドラマ見ていないけど
たまたまテレビをつけたら・・・そのまま毎週釘づけ。
ついに今週最終回を終えた。
子宮を失った娘が母親に
出産をお願いする代理母という、難しいテーマ。
固いドラマ、重苦しいドラマ・・・と思いきや
松坂慶子さんはじめ、キャストの方の身に迫る演技に
毎週ハラハラ、ドキドキ・・・・まるでミステリー。
毎週いろいろなことはあったけど
最終回、無事こどもが生まれ
母親と娘は、二人純粋に新しい命を喜び
「母親の資格は産むことではなく、育てること」
「何もかも失っても生きている資格はこの子を育てること」
と明日をそして未来を見つめる母娘。
医学ミステリーが最後はヒューマンドラマ。
とてもいいドラマを見せてもらった
常盤公園
久しぶりに常盤公園に行ってみた。
宇部市のシンボルの常盤湖、そして彫刻
を見ながら、散策。
でも、鳥インフルエンザの影響で、白鳥がいなくなったので
常盤湖もひっそり・・・・ちょっぴりさみしい。
そして、常盤公園のペリカン島にも
人気もだった
モモイロペリカンの”カッタ君”もいないけど・・・・
ハイイロペリカンの巣を見つけ、その中に雛が二羽。
生命の営みが感じられて、ホッと一安心した。
そして
植物園を訪れた。
中に、ランやバナナ、マンゴなど南国の植物がみれた。
その中で目を引いたのが・・・・
これ!!
サボテンの花。
こんなに色鮮やかで、いろんな花を咲かせるてるのに
・・・・びっくり・・・・そして、得をした気分。
神社があった。・・・その名”常盤神社”
しっかり、お参り。
ただ、神社にわたる橋が、
水があがってきそうで・・・・・ちょっぴりスリリング。
久しぶりの常盤公園
今回、遊園地には行かなかったけど
その分、たっぷり常盤公園の見どころ散策できてよかったかな(笑)
地域の中に
ずっと、考えていること。
今、ここで働いているのも
今、ここで暮らしているのも
すべて、この地域にいさせてもらってるから。
地域に恩返しをできることには
是非参加したい。
そんな思いをもってると
4月になってすぐ、こどもの学校から
PTAの役員のお話をいただいた。
自分でできるなら、是非ともやらせてください。
・・・・と返事したのはいいけど
・・・・引き受けたのはいいけど・・・・
引っ越したばかりで縁もゆかりのない
自分でできるのだろうか?
自分でいいのだろうか?
と、不安な気持ちをもちつつ・・・・
初めて会合に参加。
みなさん親切に
仕事のこと、学校のこと、地域のこと・・・・
教えてくれる。
そしていつの間にか・・・
みなさんの輪の中に入れていただきました。
その瞬間とても、有難く感じました。
地域に恩返しできるように頑張らないと・・・・
よろしくお願いします。