年別アーカイブ: 2024
おみくじ
神社にお参りをした後
おみくじをひかれる方は
多いと思います。
おみくじをひかれたとき
一番先にみるところは
大吉?凶?ではないでしょうか?
次にみるところは
願いは?待ち人は?恋愛は?の
注意することが細かく書かれてます。
それを読み終わる頃には
一喜一憂して
見終わった頃には
ひとつのゲームが終わったように
満足して終わっていました。
おみくじって
ひとつの運試しゲームのような気がしてました。
しかし
最近おみくじをひく
意識がかわる出来事がありました。
一番大事なのは
大吉やその下のアドバイスではなく
一番上に書かれている
和歌なのですね。
それが本当の神様の伝え方なのです。
ですから
神社に行ったら
しっかり参拝して後に
おみくじをひきましょう。
すると
神様からの直接のアドバイスが
和歌として書かれているのです。
そう思ったのは
こんなことがあったからなんです。
とある神社に参拝した後
お参りをした後
おみくじをひくと
小吉で和歌には月の光が晴れ渡ると
書かれていました。
そしてそこの神社は
色々な神様をお祀りされてるので
同じ敷地内にあるおみくじが気になってひくと
吉でしたが闇夜より月がでて運開くと
同じ意味のことが書いてあったのです。
おみくじは違っても
同じことを仰る
神様の言葉が胸にしみました。
おみくじは
運試しではなく
神様の声を聞くものであることに
気がつきました。
おみくじをひいたとき
神様の声が聴けるチャンスです。
大切にしましょう。
生きて、生きて、生きろ
この映画は
東日本大震災が起こって
10年以上経つが、今だこの災害に苦しむ方々が
いらっしゃる。
震災後家族とも別れ別れになり
ひとりで
アルコール依存症に苦しむ方
やっとそのつらさを
口にすることができ、診察室で
泣けるようになったという患者さん
と医療従事者の姿を追ったドキュメント映画。
震災に遭った方々の
言葉は少ないけど重い。
そう言えば
震災一年が経って宮城県に行って
一軒一軒訪問した時に
決して震災のことは口にしなかったけど
口とこころにとても重い重しが
乗っているかのように感じた。
その気持ちが10年以上経ってやっと
重しが軽くなってきたのだろうか?
話すことができれば
苦しい思いを解放するができれば
前に進むことができるはず。
復興と言えば
道路ができた、家が建った
スーパーができた
街ができたと
行政は復興をアピールしても
実際は
戻ってくる人は・・・
震災前の3世代で暮らしていても
おじいちゃん世代がほとんど。
だから、ここは将来ゴーストタウンになると
悲しそうに話すおばあちゃん。
こんな苦しみを受けたのに
大切な人も失ったのに
何のために生きているのか・・・
その答えを毎日探して生きている。
そして、見つけた答えは
今、生きているのは
誰かを生かすためなのだ。
自分が生きていることが
自分以外の人の生きる糧になる。
生きていることには
必ず意味があることを教えてくれた
映画だった。
感情の乱れと病気との関係
メタトロンでは、最後に必ず
感情をチェックします。
こころの乱れ、すなわちストレスが
病気発症に関与していることも多いからです。
実際に
おとなもこどもも
ストレスを抱えて
受診される方が目立ちます。
ストレスが病気を作ることは
昔から言われていることで
内蔵のひとつひとつが
感情と大いに関係があり
東洋医学では七情といって
喜・怒・哀・思・恐・驚・憂があり
それぞれの感情が各臓器を痛めると
されています。
怒は気が上がってしまい肝臓を痛め
哀は気が参じ、肺を胸を締め付けられます
思は欲と同意で、欲は気をドロドロにし
脾臓をいためます。
肝が座っていないと恐れや驚きが強くなります。
恐は腎臓を驚は胆嚢を痛めます。
憂、すなわち不安が大きければ
免疫が下がったり消化不良をおこします
すなわち胃腸の機能が低下するのです。
このように
あなたの思いがからだの不調を
生む結果にもなってしまうのです。
でも、あなたを苦しめる感情は
目には見えません。
そんな時
メタトロンでは、気をつけるべき感情
その感情がからだにどのように影響するかを
教えてくれるのです。
一人で悩まず
メタトロンを利用されてみては
いかがでしょう。
マジッククエッスチョン
以前までは
行き詰まったり、途方に暮れてしまった時
自分に問いかけてみた。
「今年死んでしまうとしたら
君は何をしたいのか}
そう、自分に問いかけると
そうだ、これをしとかないといけないと
やることに気づき
やっているうちに
悩んでいたことも忘れ
毎日夢中になって生きていくことができた。
そうして
今は還暦前になり
このマジッククエスチョンを自分に
問いかける時間が増えてきた。
時間だけでなく
問いかけも増えてきた。
「来年死んでしまうとしたら、どうする?」にはじまり
「来年目が見えなくなってしまうとしたら、どこ行きたい?」
「来年外に出かけられないとしたら、どこに行っておく?」
「来年食べられなくなるとしたら、何食べる?」
「来年誰にも会えないとしたら、誰に会う?」
どれも仮定の話のはずだけど
今までならそうだよねと思っても
ゆっくり構えて考えていたけど。
今は
このマジッククエスチョンが
差し迫った質問に思える。
これも年を重ね
日々大事に過ごそうと思うようになった
証なのかもしれない。
こどものお医者さん
以前、小児科学会で
北原白秋の”子どものお医者さん”
という詩を教えてもらった
「子どものお医者さん」
わたしは子どものお医者です。
わたしの病院、乳母ぐるま、
蜜柑の木のかげ、花畑、
すずしいお池や、ゐなか道、
どこへも巡回いたします。
わたしはお医者の博士です。
泣いてる子どもも療します。
こはれた人形や、きりぎりす、
碧いとんぼのトラホーム、
外科も内科も上手です。
わたしは親切なお医者です。
妹の薬局、バスケツト。
たたいた葉つぱや、薔薇の汁、
おいしいパンくづ、粉ぐすり、
ガーゼも万創膏も持つてます。
わたしは子どものお医者です。
わたしは御礼を受けません。
病気したポチ、弱い鳩、
いぢめられたり、怪我したり、
かはいそな誰でもたすけます。
さあさあ、皆さん、いらつしやい。
どうぞどうぞ、こちらへいらつしやい。
(北原 白秋)
こども達が描いてる
こんな医者になりたくて、医者になった
北原白秋が
僕の気持ちを代弁してくれている。
まだまだ、
至らないことも多く、
日々反省することばかりだけど
もっともっとこんなお医者さんに
なれるように精進しよう
いつまでも
どこまでも
白衣着て、聴診器を携え
みんなと笑顔で手を取り合って
レンゲ、しろつめ草の花咲く
ゐなか道をずっと歩き続けたい
・・・・・と思う
元々人の住んでた世界は
映画「地球交響曲」の監督
龍村仁さんが、次のように話しています。
「かつて人が
花や樹や鳥たちと本当に
話ができた時代がありました。
その頃
人は自分たちのいのちが
宇宙の大きないのちの一部であることを
誰もが知っていました。
太陽を敬い、月を崇め
風を問ね、火に祈り、水に癒やされ
土とともに笑うことが
本当に生き生きとできたのです。
ところが
最近の科学技術のめまぐるしい
進歩と共に
人はいつのまにか、
自分は地球の主人で有り
自然は自分たちのために利用するものと
考えるようになってきました。
その頃から人は
花や樹や鳥たちと話す言葉を
休息に忘れ始めたのです。
人はこのまま
自然と語り合う言葉を永遠に
忘れてしまうのでしょうか。
それとも
科学の進歩と調和しながら、もう一度
その言葉を思い出すことが
できるのでしょうか」と
語っています。
この監督の言葉が
正しいのかどうかは、わかりません。
ただ、少なくとも
現代に生きる人間が
他の生物、地球までも
思い通りに使おうとしている気がして
その点はしっかり反省しない。
聖書に書いてあるような
バベルの塔の悲劇の二の舞に
なるかもしれません。
真実かどうかわからないけれど
監督の言葉はこころに刺さるし
それがユートピアかもしれないとも
思えるのです。
まずはいまのおごった気持ちを
反省することが
しあわせ世界の一歩かもしれません。
手当の本質
医療の基本は
手当なんだと思う。
小さいころの思い出に
おなかがいたいとき
頭が痛いとき
足をけがをしたとき
病院に行く前
母がしてくれたこと
それは
痛いところに手を当てて、さすってくれると
痛みが軽くなってた気がする。
横に
母が居てくれるだけで
痛みが軽減したのを思い出す。
病気やけがが治ったのは
母のやさしさがあったから
医者の治療が功を奏し
薬が効いたのだと確信している。
母がここが痛いよね、苦しいよね
と温かい手でからだを包みこんでくれる
手当という愛情があったからだと思う。
手当とは
あなたのことを大切に思う気持ちがないと
できないし
あなたのからだを癒やすことはできない。
その人の苦しみを意識しないと
自分のことのように受け入れないと
手当は疎かになる
その人の病を治すことはできない。
それどころか
手当ての気持ちがなければ
どんな軽症の病気であっても
完全に治すことはできないだろう。
「痛いの痛いの飛んでけ」は
本当のおまじない
医療人としても忘れてはいけないおまじない
神の沈黙
祈りによって
救われたと思われる方は
実際にいらっしゃいます。
実際人々は
神を信じることで
救われると感じるのでしょうか?
それは、神は沈黙しているから
かもしれません。
人は質問されると
沈黙することは
なかなかできません。
何か聞かれると
その悩みに答えようと
必死で答えを探そうと
がんばって説明しようとします。
でも、神は沈黙しているわけです。
私たちは
つい、理屈や原因を求め
「なぜ、なぜ」と頭で納得しようと
するのですが
その時、ある瞬間にストーンと腑に落ちる
時というのを経験することがあります。
神との沈黙して対話することが
奇跡を呼ぶのかもしれません。
そう言えば、フランスのルルドの泉は
マリア様出現と言われていますが
ご自身は、マリアとも言ってないし
病気を治すとも言ってないのです。
しかし、奇跡を生んでいるのは
神との沈黙の対話によるものかもしれないと
思うのです。
男女の関係が上手くいく言葉
同じことを言っても
相手を傷つけてしまうこともあるし
スッと受けいられることもあります。
言葉は言霊っていわれますけど
相手をホッとさせる言葉があるので
今日は、男女間で相手をホッとさせる
言葉、話し方を紹介しましょう。
女性は
「さすがですね」
「知らなかった」
「すごい」
「センスいいですね」
「そうなんですね」
と言われると
男性の心をいい気持ちにさせてくれます。
キーワードは
これらの言葉の頭文字をとって
「さしすせそ」と憶えて下さい。
男性から女性のこころをくすぐる言葉は
「かわいいね」
「きれいだね」
「口説いてもいい?」
「結婚しよう」
「こっち来いよ」
これらの言葉は
「かきくけこ」と憶えて下さい。
けんかした後でも
この言葉で仲直り間違い無しです。
酔筆
このブログを見て下さっている方は
わかっているかもしれませんが
僕は書くことが大好きです。
HPを開設したと同時に
書き始めたので
ブログだけでも
軽く1000本は超えているし
他にもほっぷさんなどにエッセイを
書くこともあったので
その他にも
昨年と今年と本も2冊出したので
書いたものはもっと、もっと多いのです。
大体
早朝の時間に
思いついたことを日々書き綴っているのですが
どうしてこんなに書き続けることが
できるのだろうかと
ふと思うことがあります。
それは
書くことが楽しいからです。
きっと、書くことで
脳内では快楽ホルモンであるドーパミンが
分泌されているのかもしれません。
そして
ドーパミンが分泌されていると
まるで酔っているかのように
うっとりと陶酔した感情が
書いている時に起きている気がします。
このまるで酔っているように
うっとりと陶酔して感情を文字に乗せて書くことを
酔筆というそうです。
毎日酔筆で書いていることに気がつきました。
書くことに酔って気持ちよく
書いていたいと思いますが
独りよがりの文にならないように
気をつけようと思います。