この言葉は
茶室の掛け軸などにかけられたり
「わび」「さび」を大事にする茶道で
よく使われる言葉。
茶道が利休によって生まれた戦国時代は
まさに明日のいのちが
どうなるのかわからない
毎日死と向かいあって生きていたと
今を生きる僕たちにも
想像できます。
その中で
丸腰の状態で茶室に入って
お茶を一服するときは
言葉では言い尽くせない
至福の時間だったに違いなかったと子でしょう。
今日お茶を飲むのも最後
お茶を入れられるのも最後
・・・・かもしれない。
だから、今日であった人を大切にする
出会いを大切にするという言葉なのです。
僕たちは幸いにも
いのちに対する危機感は
戦国自体よりは少ないかもしれませんが
今日出会った人との出会いは一度きりかも。
二度と戻らないその時間を大切に
生きて生かなければならないと
心にしみる言葉です。
☆元旦夕方に突然起こった
石川県のニュース。新年のおとそ気分が一気に飛びました。
災害に合われた方の気持ちを思うと
他人ごとに思えなくなります。
地震がおさまりますように
被害が広がりませんように。祈るばかりです。
新年の診療はは1月4日からになります。