“生きる”意味はいつの時代も変わらず

黒澤昭監督の昭和27年制作の映画
“生きる”を観に行きました。

昭和27年といえば
日本中が戦後復興に向けて
国民一致で頑張ってた時代。

そんな時代の中
復興の牽引力となったであろう
公務員としてまじめに30年間勤め上げた
主人公が
胃癌に罹患し
今までの生き方を振り返り
残りの人生の時間を
悔いなく生きようとみつけたものは・・・
という映画だった。

現代に生きるものとして
死を直面しなくても
生きる目的を探し
それが許される時代に生きている我々。

でも
昭和27年と言えば
多くの人々が
国のため、家族のために
まさに命を捧げ、今の僕たちを救ってくれた
ことの想いが
まだ生々しい時代に
自分らしく生きたいと言えただろうか?
気づけただろうか?

この映画は黒澤監督の
その時代に既にあった
官僚主義や名誉欲に荒んだ社会を批判
した映画にもとれるので
きっと公開当時は
みな驚いた内容に違いない。

そういう意味で
黒澤明監督のすごさを感じた。
また
今の自由に生きているのは
多くのご先祖様の苦労があったからだと
しみじみと感じさせてくれた
名作の映画だった

カテゴリー: 真実の医療 パーマリンク