最先端の医療に触れ

最近では以前のように
学会も開催され、出席することが増えてきました。

学会に参加すると
現在の医学の状況、これからの課題が
はっきり認識できるので
参加することはとても意義のあることです。

今日のブログは以前学会に出席した時の
気持ちを書いています。
今でも同様な気持ちなので
今日はまた再掲させていただきます。

「久さしぶりに
福岡の小児科学会に参加。

目的は
谷口英樹横浜市立大学医学部教授の
iPS細胞を使った肝臓再生医療についての話。
「ヒトiPS 細胞を用いた代謝性肝疾患に対する新規治療法の開発」
を聴くこと。

山中教授が発見したiPS細胞。
その素晴らしい細胞を人にどのように活用するか
それがこれからの大きな課題。
それをどこまで臨床的に活用されるかは
これからの医療発展に大きく関わっていること。

iPS 細胞を
細胞として移植した方がいいのか?
臓器として移植した方がいいのか?
そこがまだ定まらない中
谷口教授は
肝臓の芽として移植を提唱。

体内で組織の芽としての細胞を移植して
その細胞が体の状況に合わせて
変化してくれることを証明して
今移植界で、脚光を浴び
今後を期待されています。

将来肝臓病で苦しまなくてもよくなる?
日が来る日近い・・・と
ワクワクして聞いていたけど
ふと思った。

人が考えたように
肝臓の芽の細胞が、めでたく肝臓として
働くようになるには
細胞に生命の息吹を吹き込まないと
肝臓には変化しない。
そのために
“生命の息吹”
何らかのエネルギーが必要ではないだろうか?

それは
もともと持っている治癒力?
生まれた時に備わっている生命力?
そして治りたいという本人の気持ち?
治ってもらいたいという家族の思い?
そして、もしかしたら
まだ生きよという
“神の叡智”が必要かも。

再生医療の成功には
技術では計り知れない
まだ、人間が到達していない
大きな力が必要なのだとも
講演を聴きながら感じた。
だから
どんな時も奢ってはいけない。
ただただ、純粋に
目の前の患者さんの幸せを願う気持ちを
忘れてはいけないと思った

2018年6月

カテゴリー: 真実の医療 パーマリンク