年別アーカイブ: 2024
楽をしてお金を儲けることはできない理由
誰もが
楽をしてお金が稼げればと
そんな方法が見つかれば・・・なんて
こんな淡い夢を
こころの片隅で描く人は多いことでしょう。
実際
楽してお金を儲けることはできない
ということもわかっているのです。
でも、なぜかといえば
よくわからないですよね。
その理由を僕なりに考えてみると
お金を払うのは
自分ができないことや、自分が楽にできることを
やってくれたことに対して
お金を払っているわけです。
だから
自分に力が及ばない、助けられようと思えば
相手にお金を払わなければならないのです。
逆に
相手に力を貸してあげたから
その感謝の気持ちとしてお金がもらえるのです。
だから、お金の仕組みとして
自分が楽をすることで
お金をもらえることはないのですよ。
☆5/19(日)14時から宇部市の馬場集估館で
「どう生きてどう死ぬか」出版記念講演会 &
ヴァイオリン、ピアノDUOコンサート
を開催します。
新緑の美しい春のひと時
明日からの明るい人生を描きながら
こころから癒される時間になればと思っています
お申込み 080-2891-1303 サンタキッズ&ファミリークリニック
膝の健康のために
診療していると
専門領域ではないからか
患者さんはあまり口にはされないが
診察室に入ってくる歩き方などを
みていると
きっと、膝についての悩みは増えています。
確かに膝は
全身の体重方絵図強くかかり
跳んだりはねたりする時の
衝撃の激しさをまともに受けるため
故障しやすい関節だと言えます。
若い人は
スポーツで膝を痛めたという
声はよく聞きます。
お年寄りは
一種の老化現象による変化が多いようです。
膝は
加齢とともに膝の軟骨が弾力を失い
摩耗し、軟骨の下にある骨が
むき出し状態になり、接触することが
高齢者の膝痛の原因です。
ですから対策として
①長い距離を歩かない
②階段の上り降りを避ける
③正座をしない
④肥満者は体重を減らす
特に
④にならないように
誰もが日々の生活の
注意は必要だと思います。
☆5/19(日)14時から宇部市の馬場集估館で
「どう生きてどう死ぬか」出版記念講演会 &
ヴァイオリン、ピアノDUOコンサート
を開催します。
新緑の美しい春のひと時
明日からの明るい人生を描きながら
こころから癒される時間になればと思っています
お申込み 080-2891-1303 サンタキッズ&ファミリークリニック
よい子のための鍵(ヨイコノタメノカギ)
この言葉は
よい子のよい子のために向けた言葉ではなく
実は
老人病の権威大島健三先生が考え出した
高齢者の生活上の心得9ヵ条を
憶えやすいように
頭文字をつなげたもの。
今日は、この言葉を紹介しましょう。
ヨ.酔って入浴するな
イ.医者と仲良くせよ
コ.転ぶな
ノ.飲み過ぎるな(水ではなく、お酒)
タ.食べ過ぎるな
(胃の消化不良から体力を失って病気をおこす)
メ.目方に注意(肥満大敵)
ノ.吞みそこなうな(誤嚥に注意)
カ.風邪をひくな(風邪は万病の元)
ギ.義理を欠け
確かに、健康に年をとるためには
納得の項目。
ただ、最後の義理を欠けは
この中では異質な感じがします。
昔お世話になったからと
無理をして
冠婚葬祭などに出席して
その後体調を崩した・・・などというのは
よくききます。
義理があるというから
心を込める、その場でできること行動をする
そして行動しないことも考えて行かないことでしょう。
これらの言葉を書いていると
自分も徐々にこの言葉を心に留めながら
生きて行こうと思います。
☆5/19(日)14時から宇部市の馬場集估館で
「どう生きてどう死ぬか」出版記念講演会 &
ヴァイオリン、ピアノDUOコンサート
を開催します。
新緑の美しい春のひと時
明日からの明るい人生を描きながら
こころから癒される時間になればと思っています
お申込み 080-2891-1303 サンタキッズ&ファミリークリニック
お金はエネルギー
お金はエネルギー
大昔は物々交換することによって
自分が作った物を人に差し上げたり
もらったりしていました。
自分が作ったものには
必ず自分のエネルギーが込められているのです。
ですから物々交換はエネルギーをあげたり
もらったりしているのです。
つまり、エネルギーの交換をしている
ということなのです。
エネルギーの交換をすることで
その人の関係に調和をもたらしたのです。
このように
物々交換でことが足りていた時代は
ある意味調和がとれていた
平和な時代だったのです。
しかし、現代は
人も増え、物も増え
物々交換だけでは生活が営めなくなり
そこで登場したのが
お金です。
お金があれば
なんでも欲しいものが手に入るのだと
思うようになり
お金と共に欲の心も芽生えてしまいます。
お金を持ち続けていると
もっともっていたいという負のエネルギーが
増強していっていきます。
ですから
もっているお金のエネルギーを
浄化するために
人のために使うことが必要になるのだと思うのです。
お金にはエネルギーがあります。
そのエネルギーを正しく使うことが
あなたの人生にパワーエネルギーを
与えてくれるでしょう。
☆5/19(日)14時から宇部市の馬場集估館で
「どう生きてどう死ぬか」出版記念講演会 &
ヴァイオリン、ピアノDUOコンサート
を開催します。
新緑の美しい春のひと時
明日からの明るい人生を描きながら
こころから癒される時間になればと思っています
お申込み 080-2891-1303 サンタキッズ&ファミリークリニック
こころ高く、気高く生きよ
こんな言葉を聞くと
若い人は
ちょっと古くさい言葉だと
思うのかもしれません。
確かに
少し前の時代は
平和な時であったといい難く
いつ戦争が始まるかもしれない
いつこの命を
お国のために捧げなければ
ならない時があったのです。
そんな時に
これからの時代を生きていく人々に
遺された言葉。
自分の命はいつ終わるかわからない
だから
いつ終わっても悔いのないように
「こころ清く、気高く生きよ」と
いうのです。
平和と思われる現代でも
自分の死はいつ来るのかわからないし
その時は、突然にやってくることに
変わりはない。
だから
毎日を一生懸命
こころ清く、気高く、生きていこう
☆5/19(日)14時から宇部市の馬場集估館で
「どう生きてどう死ぬか」出版記念講演会 &
ヴァイオリン、ピアノDUOコンサート
を開催します。
新緑の美しい春のひと時
明日からの明るい人生を描きながら
こころから癒される時間になればと思っています
お申込み 080-2891-1303 サンタキッズ&ファミリークリニック
お迎えがくる!?
死を迎えた時に
両親、祖父母など家族や
お世話になっていた人がお迎えにくる
という話をよく聞きます。
先日も
80代後半おばあさんと家族から
次のような話をききました。
そのご家族のおじいさんは
5年前に突然お仕事中に亡くなられたそうです。
そのおじいさんが
おばあさんの夢枕に現れたというのです。
おばあさんは現れたという子とは憶えていても
どんな話をしたとか憶えてないと。
そして、会えたことにうれしかったとか
なつかしかったとか
感情も何もないと仰るのです。
会ったことは憶えていても
そのこことしか憶えていないのです。
その日の朝起きた時のおばあちゃんは
真っ青でこれまで観てことがないような
表情だったとか。
真相は定かではありませんが
おじいちゃんはお迎えにきたのかもしれません。
そのお迎えを拒否したような
やりとりがあったのかもしれないと思うのです。
死ぬ時、お迎えはあるのかもしれません。
☆5/19(日)14時から宇部市の馬場集估館で
「どう生きてどう死ぬか」出版記念講演会 &
ヴァイオリン、ピアノDUOコンサート
を開催します。
新緑の美しい春のひと時
明日からの明るい人生を描きながら
こころから癒される時間になればと思っています
お申込み 080-2891-1303 サンタキッズ&ファミリークリニック
話が面白い人をめざそう。
年令を重ねると
これまでの経験したことを
いいことも悪いことも含めて
何か伝えないといけないと
何か話をする時に力が入りすぎて
聞く相手に
苦痛な思いをさせてしまうことが
あるかもと思うことがあります。
これって
よく言われる「老害」の
一つだと言えます。
相手のためになるからと思って話しても
相手からしたら
全く興味が湧かない話を延々ときかされたり
昔の自慢話ばかりと
思えるような話ばかりだと
それは老害といわれても仕方ない。
これから
人と話す時
同じ内容でも、相手が笑顔で聴けるように
面白い話として
話すのがいいのでは?と思うのです。
相手が笑顔で聴いてくれると
自分も笑顔で更にされるから
一石二鳥だと思うのです。
☆5/19(日)14時から宇部市の馬場集估館で
「どう生きてどう死ぬか」出版記念講演会 &
ヴァイオリン、ピアノDUOコンサート
を開催します。
新緑の美しい春のひと時
明日からの明るい人生を描きながら
こころから癒される時間になればと思っています
お申込み 080-2891-1303 サンタキッズ&ファミリークリニック
天変地異が起こるのは
2024年は
突然の能登半島大地震という
未曾有の天変地異で始まりました。
ここ最近を振り返ると
阪神淡路大震災にはじまり
東日本大震災、熊本地震、
その他にも広島でも、秋田、新潟でも
大きな地震が起こっています。
そして、自然災害とは言えないまでも
コロナパンデミックなど
人間の力の及ばない形で
生き方を変えるような大きなことが
くり返されています。
そして、その間の世界や日本の情勢は
バブル崩壊、リーマンショック
湾岸戦争、ロシアののウクライナ侵攻
そして昨年からのガザ地区での戦争。
日本でも昨年末より政治家とお金の問題が
表面化しています。
ぱっと振り帰っただけでも
これらのことを思い出しますが
いいことは・・・残念ながら思いつきません。
それだけ、世の中は
都市単位、国家単位でも大いに乱れています。
この乱れが
この地球に生きている人々の
意識に影響しない訳はありません。
誰もがイライラを抱えて生きていて
そのイライラが大きな負のエネルギーを生み出し
自然災害を起こしてる気がします。
自然災害を防ぐことは
防潮堤を作るなどの物理的対策だけでは
不十分なのです。
人々が心から平穏に暮らすために
人々の生活が安定する生活基盤をつくることが
自然災害を防ぐことになるのです。
現在の世の中の動きに
心配しているのは、僕だけでしょうか?
☆5/19(日)14時から宇部市の馬場集估館で
「どう生きてどう死ぬか」出版記念講演会 &
ヴァイオリン、ピアノDUOコンサート
を開催します。
新緑の美しい春のひと時
明日からの明るい人生を描きながら
こころから癒される時間になればと思っています
お申込み 080-2891-1303 サンタキッズ&ファミリークリニック
外見を整える
先日お茶の席に
立ち会わせていただきました。
その時、お点前をされた方の
ふすまの開け方、歩き方、お茶の出し方など
その所作のひとつひとつが美しく
感動しました。
その所作をされた方が、
初めてお会いした人でしたけど、
とっても魅力的に感じました。
行動も、所作も
心からでるんだと思いました。
外見を整えることは
大事なんですよね。
外見は
100%自分でコントロールできるもの。
でも
僕がいう外見は容姿容貌では
ありません。
外見は自分の姿。
”かっこいい”と思わることを
目指すのではないのです。
”かっこいい”と思うのは
自分の判断でなく
自分が見た人が判断するので
一定の判断ではないと思います。
だから
容姿容貌の良し悪しは
自分でコントロールできません。
自分自身で作り出す自分の姿が
自分自身の外見です。
ですから
お茶の席で感じた所作は
まさに
誰にも美しいと感じさせる
美しい外見の姿ではないでしょうか。
ですから
いつでも、どこでも、どんな時でも
相手が誰であり
相手に敬意を示して
礼儀正しく接することは
相手にも必ず伝わります。
きっと
あなたを美しいと感じてくれるでしょう。
あなたの心の状態が
あなたの相手に対する気持ちが
必ず
あなたの行動にでます。
外見は、
内面から来るような気がします。
心が磨かれは
外見も磨かれる。
でも、
外見を磨けば、
周りから好印象を持って、
誉められばうれしくて、
心も輝きだすような気がします。
ですから
どんな人にも
心穏やかに、礼儀礼節を重んじて
接すること。
外見を整えること
それは
自分でコントロールできる
自分磨きの方法だと思います。
礼儀礼節と所作を
整えていきましょう。
☆5/19(日)14時から宇部市の馬場集估館で
「どう生きてどう死ぬか」出版記念講演会 &
ヴァイオリン、ピアノDUOコンサート
を開催します。
新緑の美しい春のひと時
明日からの明るい人生を描きながら
こころから癒される時間になればと思っています
お申込み 080-2891-1303 サンタキッズ&ファミリークリニック
自然(しぜん)治癒力と自然(じねん)治癒力
人間のからだには
自分で自分を癒やす力、自然(しぜん)治癒力があり
病気になった時にその力を引き出したり
その力を衰えないようにして
自分自身で
病気を治したり、病気を予防したりしています。
この自然(しぜん)治癒力を引き出すのが
我々医師の仕事です。
医者の仕事は手術をする、薬をだすこと
診断、治療を下すだけではないのです。
僕はからだの中に自然(しぜん)治癒力を
引き出そうとしています。
そして
自然治癒力は医学用語と思っていました。
最近自然治癒力と同じ漢字で書いても
呼び方の異なる
じねん治癒力があることを知りました。
これは
人生で何か辛いことや苦しいことがあっても
涙を流せば、軽くなるとか
時間が解決してくれる、時間が経てば忘れられる
っていいますよね。
これが
僕たちの苦しみから自らを救う力
自然(じねん)治癒力というらしいのです。
なるほど
人間はしぜん治癒力とじねん治癒力という
二つの力を生まれつきもっているから
心身とも健康に生きていけるのだと思います。
医師にはこの二つの自然治癒力を
患者さんに引き出すことを使命に
精進していかないといけないのです。
☆5/19(日)14時から宇部市の馬場集估館で
「どう生きてどう死ぬか」出版記念講演会 &
ヴァイオリン、ピアノDUOコンサート
を開催します。
新緑の美しい春のひと時
明日からの明るい人生を描きながら
こころから癒される時間になればと思っています
お申込み 080-2891-1303 サンタキッズ&ファミリークリニック