月別アーカイブ: 1月 2025

断捨離の本質

「断捨離」という言葉は
2010年の流行語大賞にノミネートされ
多くの人々の心に響き
生き方に影響した言葉でしょう。

この言葉がどうして生まれたかというと
この言葉の提唱者やましたひでこ氏は
当時世界中に広がっていた
「もったいない」という固定概念に凝り固まった
こころにヨガで言われたことを取り入れ
より具体的にしたものいうのです。

ヨガには断行・捨行・離行という
考え方を取り入れたのです。

「断」は入ってくる要らないものを断つこと
「捨」は家にある要らないものを捨てる
「離」モノへの執着から離れること。

この意味を聞くと
断捨離を実行するために
何をすべきなのか、目的と共に
具体的になりませんか?

不要なモノを断ち、捨てることで
モノへの執着から離れ
身軽になって、縛られることのない
快適な生活と人生を手に入れようという
言葉なのだと
理解できますよね。

「もったいない」という言葉は
日本人ならではの
モノを大切にする言葉だけど
そこにこだわると
捨てられない、モノにあふれることになる。
そこで
「断捨離」という言葉が出てきたのも
自然の流れかもしれません。

カテゴリー: 今日の言葉 | 断捨離の本質 はコメントを受け付けていません

「起きて半畳、寝て一畳」の続き

起きて半畳、寝て一畳という
言葉があります。

これは
人間生きていくためには
起きて半畳、寝て一畳のスペースが
あればいい。
別に広い家に住まなくても
いいのだよ
という言葉です。

実はこの言葉には続きがあって
「天下をとっても二合半」と続くのです。
天下をとったとしても
一食に二合半以上のお米を食べきれない
というのです。

ここまで読むと
このことわざのいいたいことが
ぐっと明らかになってきます。

必要以上に欲しがって
手に入れても
使いきれるものではない。
人間が生きていくのに必要なものって
意外と少ないものなんです。

ものにあふれる現代に生きている
自分たちにこそ
必要な言葉なのだと思います。

カテゴリー: 今日の言葉 | 「起きて半畳、寝て一畳」の続き はコメントを受け付けていません

みんなちがってみんないい

西洋医学は、
科学的に正しいと証明された治療を
行います。
ですから
同じ病気と診断されたら
誰でも同じ治療が行われ
同じ結果が得られるという
という安心感が西洋医学にはあります。
ウイルスや細菌が原因となれば
それに対して治療され
ワクチンの開発によって
体に対する影響を最小限にとどめることも
可能になりました。
このように
西洋医学の多大な恩恵を受けています。
ただ、誰でも同じ病気なら
同じ治療を受けるということは
西洋医学は
人は全て同じだと考えています。
でも、本当に人は
みんな同じなのでしょうか?
一人一人の顔が違うように
体力や体格も
持って生まれたエネルギーも
これまでの習慣も
違います。
病気に対する感受性も異なり
その違いは
臓器、細胞、遺伝子と
ミクロを見れば見るほど
大きくなります。
ですから
同じ治療を、同じ薬を使っても
その効果は人によって異なって
千差万別です。
だから
人によって効果があったり
副作用が出たりするのかもしれません
人の体は
“小宇宙”と呼ばれるように
とっても複雑です。
型にはまらないことも
も多いはず
これからの目指す真の医療は
ひとりひとりの身体の声に
耳を傾け、応える医療なんだと思います。
“みんなちがってみんないい”
のだから。

カテゴリー: クリニック | みんなちがってみんないい はコメントを受け付けていません

親子は一世、夫婦は二世

親子は一世、夫婦は二世
ということわざがあります。

親子は一世とは
親子の関係は現世(この世)だけで終わる
一世のものだということ。

夫婦に二世の二世とは
現世と来世を合わせて二世のいみである。

夫婦になると
来世まで末永く連れ添うことであり
愛情や信頼で結ばれた夫婦の方が
血縁である親子より結びつきが強い
ということを示した言葉です。

カテゴリー: 今日の言葉 | 親子は一世、夫婦は二世 はコメントを受け付けていません

気を高めるためには

からだとはエネルギー体です。
そのエネルギーのことを
東洋医学では、気と言います。
からだ中が
気で満たされていると
いつも元気でいられます。
からだが
気で満たされているためには
どうしたらいいでしょう。
それは
意識することです。
いしきという言葉
意志+気ともかけますね。
つまり
意志をもつと
自然に気が高まり
エネルギーにあふれ
心身とも健康なからだになれるのです。
健康になるために
薬も、医療も必要はないのです。
自分のからだを大切に思い
自分のからだを意識する
つまり
元気になろう
からだを大事にしよう
食べ物に気をつけよう
生活を改めよう
病気にならないようにしよう
病気を治そう
・・・・・・
そう意識し
意志を持てば
からだが
その心の声に反応して
元気になる”気”にあふれてきます
あなたを元気にするのは
やはり
自分自身なんですよね。
ナチュラルメディカルセンターでは
あなたが元気になろうとする力を
引き出すお手伝いをしています。

☆本日から通常通り診療開始です。
今年もひとりでも多くの方に
心からの健康としあわせのお手伝いが
できるようしっかり頑張ります。
今年もよろしくお願いします。

カテゴリー: クリニック | 気を高めるためには はコメントを受け付けていません

人民の人民による人民のための政治

これはアメリカ合衆国第十六代大統領
エイブラハム・リンカーンの有名な言葉ですが
リンカーンは、その他にも
「最終的に大切なのは生きた年月ではなく
その年月ではなく
その年月にどれだけ充実した生があったか」
という言葉を残している。

人生はいつ終わりの日を迎えるか
どんな風な終わり方になるかも
本人はもちろん
誰にもわからない。

だから長生きを目的にせず
今を充実して生きることが
大事なのかもしれない。

またアメリカの建国の父ともいわれている
ベンジャミン・フランクリンは
「長い人生がよい人生だとは限らない。
しかし、よい人生は充分に長い」
という言葉を残している。

どう、今、この瞬間を生きていくかが
良い人生を送れるかどうかの
ヒントになることを教えてくれているのです。

☆本日まで休診になります。
急な病気などの場合、防府市休日診療所、山口こども急病センターなど
救急病院を受診ください。

カテゴリー: 今日の言葉 | 人民の人民による人民のための政治 はコメントを受け付けていません

お金を稼ぐ理由のひとつ

これまでの人生を振り返ると
今こうして医者になれたのは
親が僕のためにお金を稼いでくれていたから。


食べることに不自由なく
暮らしていけるのは
一生懸命働いた結果だと思っている。
そして
僕のこどもにも
親にしてもらった以上のことを
してあげようと思っているし
もし、僕が今死んだとしても
こどもの夢が叶えられるように
困らないだけの貯金をしていこうと
思っている。

お金は
夢を叶えるひとつの手段であることには
間違いないけど
お金の役割には、もうひとつ
お金は嫌なことを減らす道具でもある。
だから
どんなに寒くても
暖かい服を着て、暖房のきいた部屋で
温かい食べ物を食べて
風邪にひかなくていい。
お金があったら
困っている人のところに
飛んでいってあげられるし
寄付だってできる
世の中をよくするために
税金だって払える

でも、お金を稼ぐことは
口で言うのはたやすいけど
実際は難しい。
自分の足で稼ぐ
それはなんのために・・・と
そこがぶれなければ
お金は笑顔できてくれる気がする。

☆本日まで休診になります。
急な病気などの場合、防府市休日診療所、山口こども急病センターなど
救急病院を受診ください。

カテゴリー: 子育て | お金を稼ぐ理由のひとつ はコメントを受け付けていません

新年を迎えて思うこと

新年を迎えられたことは
新しい年を迎えられたことはおめでたい。
しかし、その裏には
いつか、いやもしかしたら
明日にでもこのいのちは果てるかもしれません。
そう考えると、今日一日の生き方が変わりませんか?

ですから
今日一日を大切に生きるために
今日を何を大事に生きるかを
自分自身への戒めとして
日々書き留めていこうと思います。

今日の言葉は「武道初心集」より

「武士たらむものは
正月元旦の朝、雑煮の餅を祝おうとて
箸をとる初めリ
その年の大晦日の夕べに至るまで
日々、夜々、常に心にあつるをもって
本意の第一と任りと候」

今年一年
日本人として生まれ、
武士ではないけど、武士のようにいのちを大事にして
この一年を生きていこうと思います。

本年もよろしくお願いします

☆新年の診療はは1月6日からになります。

カテゴリー: 今日の言葉 | 新年を迎えて思うこと はコメントを受け付けていません

 元旦プチ占い

新年を迎えると、今年はどんな一年になるか
気になりますよね。
そこで、一寸したプチ占いを紹介します。

お正月、最初の外出時に
1番目に会った人が男性か女性かで
一年を占うのです。

「男性」だったら
その年は活動的な一年になりますよ。
意識しなくても目標に向かって
精力的に動く一年になります。
目標がない人は、目標ができて
自分が頑張っていい流れに乗るという
「じぶんが動く俊」になります。

「女性」だったら
その年は穏やかな一年になります。
ガツガツしなくても
目標が向こうからやってきたり
いいことも寄ってきます。
平和でよい環境となる一年です。

もし、「動物」だったら?
何をやっても大当たりになる年です。

あなたは、家族以外で
今年最初に出会った人は誰でしたか?

☆新年は1/4(土)まで休診になります。
急な病気などの場合、防府市休日診療所、山口こども急病センターなど
救急病院を受診ください。

カテゴリー: 今日の言葉 |  元旦プチ占い はコメントを受け付けていません

決意

年々世界はどんどん不安定になってきている。
パンデミック、異常気象、ロシア・ウクライナ戦争・・・
地球規模で
世の中の平和が脅かされている気がします。

日本国内に目を向けてみると
政治とメディアに関連したゴタゴタが
全く収まる感じもなく
火の粉がどんどん広がっていて
それとの関連かどうかはわからないが
物価高騰、経済面の衰退も否めない。
そして
僕の専門の医療はどうかというと
新たな病気、こころの不安定さに悩む
人がおとなも、こどもも悩んでる人が
年々増えてきている。
そして、なぜかわからないけど
必要な時に、必要な
薬、検査薬が足りないなど
医療の困窮も否めない。

このままでは
日本も世界もどうなるのか
その将来を危惧してしまうけど
その不安から離れるように
外に出て、周りをゆっくり見回してみると
自分は日本に住んでいて
この日本には豊かな緑、山河がある
豊かな四季の彩りを楽しむことができる
狭い国土だけど
肥沃な土壌、豊かな水資源に育まれて生きている。
いきたければ
温泉があり、桜や紅葉の名所が有り
神社仏閣のような深い歴史に身を置くこともできる。

なんど平和な世界に
今自分は生きている、生かされているのだろう。
今日本にいることに
しあわせを感じる。

日本には経済的な面で、政治的な面で
不安定な世界にいても
自分は日本に、地球に守られて生きているのは
間違いない。

人間のエゴで大切なものを
失わないように
生きていく覚悟で
生きていくのが
今日本に生まれた僕の使命だと思うのです。

新しい年を迎え
今年が誰にとってもしあわせな年になるように
今年も生き抜いていきます。

今年もよろしくお願いします。

☆新年は1/4(土)まで休診になります。
急な病気などの場合、防府市休日診療所、山口こども急病センターなど
救急病院を受診ください。

カテゴリー: 今日の言葉 | 決意 はコメントを受け付けていません