人間関係のトラブルを回避するために
大事なことは
「礼儀」であり
相手に対して礼儀を尽くすことだと
最近やっと気がつきました。
トラブルを振り返った時に
トラブルになったのは
礼を尽くさなかったためだと
反省しています。
あの時
感謝の気持ちをこめていれば
相手も気持ちを静めてくれただろう。
あの失敗を反省しておけば
トラブルにならずに済んだだろうに。
親しい友人に対しても
もっと敬意の気持ちをもって
過ごしていれば
争うこともなかっただろう
など
人間関係に起因するトラブル回避するために
礼儀を尽くしておけばと今になって
反省しています。
礼儀とは感謝」と「反省」と「敬意」の
こころをもつことだと思うのです。
もっと具体的に言うと
素直に「ありがとう」と口にし
謙虚に「すみません」と反省の気持ちを込めること。
そして、相手に言われたことは
「はい」と気持ちよく返事をして受け入れる。
「はい」の語源は「拝」であり
おがむように相手に敬意を表すのです。
このように相手に対して
礼儀をわきまえていれば
人間関係のトラブルは
回避できるでしょう。