日別アーカイブ: 2025年4月15日

外見を整える

先日お茶の席に
立ち会わせていただきました。

その時、お点前をされた方の
ふすまの開け方、歩き方、お茶の出し方など
その所作のひとつひとつが美しく
感動しました。

その所作をされた方が、
初めてお会いした人でしたけど、
とっても魅力的に感じました。

行動も、所作も
心からでるんだと思いました。

外見を整えることは
大事なんですよね。

外見は
100%自分でコントロールできるもの。
でも
僕がいう外見は容姿容貌では
ありません。

外見は自分の姿。
”かっこいい”と思わることを
目指すのではないのです。
”かっこいい”と思うのは
自分の判断でなく
自分が見た人が判断するので
一定の判断ではないと思います。

だから
容姿容貌の良し悪しは
自分でコントロールできません。

自分自身で作り出す自分の姿が
自分自身の外見です。

ですから
お茶の席で感じた所作は
まさに
誰にも美しいと感じさせる
美しい外見の姿ではないでしょうか。

ですから
いつでも、どこでも、どんな時でも
相手が誰であり
相手に敬意を示して
礼儀正しく接することは
相手にも必ず伝わります。

きっと
あなたを美しいと感じてくれるでしょう。

あなたの心の状態が
あなたの相手に対する気持ちが
必ず
あなたの行動にでます。

外見は、
内面から来るような気がします。

心が磨かれは
外見も磨かれる。
でも、
外見を磨けば、
周りから好印象を持って、
誉められばうれしくて、
心も輝きだすような気がします。

ですから
どんな人にも
心穏やかに、礼儀礼節を重んじて
接すること。

外見を整えること
それは
自分でコントロールできる
自分磨きの方法だと思います。

礼儀礼節と所作を
整えていきましょう。

 

カテゴリー: 子育て | 外見を整える はコメントを受け付けていません

人と付き合うこと

以前から

以前から座禅をしています。
座禅は、自分と向き合う時間です。
そして、
機会があれば
禅問答を通して
老師と向き合うことで
今の自分を評価してもらっていました。

だから老師は僕にとってメンターです。

そして僕の周りには、
今までであった人の中には
僕を成長させてくれる人
気づきを与えてくれた人がいます。

実際にお会いしたことがない人でも
いつまでも医師として
素晴らしい活動をしている日野原先生。
心のあり方を
教えていただいている渡辺和子さん。
そして
なぜか心惹かれる良寛さん、空海さん。
みんな自分を成長させてくれる
メンターなんだと思います。

そして、メンターとは逆に
ライバルという人もいます。
ライバルって
僕にとって気になる人
今の自分に刺激を頂いている人
じゃないかと思います。

つまり
自分のするべき、なすべきことを
ちゃんと持って進んでる人。
そう考えると
今出会っている頑張ってる人は、
みないい意味でのライバルです。

本当にいい刺激をもらって、
彼らにいい刺激を与えようと
切磋琢磨している気がします。
それが自分にとっての
ライバルなんだと思います。

そして最後に
応援したくなる人もいます。
その人は
頑張ってる人。
患者さんもそう、
友達でも、
知り合いでも、
たとえ実際にあったことがなくても
ニュースで知ったような頑張ってる人。
頑張ってる人を応援したくなります。

そして家族も。
その人達に
応援できるやり方は、
みんな同じじゃないし、様々。
だから、
あなたにいつも応援している、
大事に思ってますという気持ちを持つこと。
そのサインは、身近にいてもいなくても
必ず通じるものだと思ってます。

誰と付き合うにしても
お互い成長することで
自分もまわりの人も
もっと輝き、、喜びを
持っていただけたら
こんなにうれしいことはないです。

気持ちがある限り
お互いの関係は
更に発展するものだと
信じています。

自分の付き合いのポイントは、
ズバリ信頼です。
この根本が、
お互いの絆を深めて行くのだと思います。

カテゴリー: 子育て | 人と付き合うこと はコメントを受け付けていません