日別アーカイブ: 2025年4月17日
礼を尽くせば人間関係トラブルを回避できる
人間関係のトラブルを回避するために
大事なことは
「礼儀」であり
相手に対して礼儀を尽くすことだと
最近やっと気がつきました。
トラブルを振り返った時に
トラブルになったのは
礼を尽くさなかったためだと
反省しています。
あの時
感謝の気持ちをこめていれば
相手も気持ちを静めてくれただろう。
あの失敗を反省しておけば
トラブルにならずに済んだだろうに。
親しい友人に対しても
もっと敬意の気持ちをもって
過ごしていれば
争うこともなかっただろう
など
人間関係に起因するトラブル回避するために
礼儀を尽くしておけばと今になって
反省しています。
礼儀とは感謝」と「反省」と「敬意」の
こころをもつことだと思うのです。
もっと具体的に言うと
素直に「ありがとう」と口にし
謙虚に「すみません」と反省の気持ちを込めること。
そして、相手に言われたことは
「はい」と気持ちよく返事をして受け入れる。
「はい」の語源は「拝」であり
おがむように相手に敬意を表すのです。
このように相手に対して
礼儀をわきまえていれば
人間関係のトラブルは
回避できるでしょう。
自分のやりたいことの見つけ方
今、自分は医師として働き
しあわせな生きるための生き方を考え
自分の生きてきた様を振り返り
自分の生き方がみなさんの生きる方法の
ひとつになればと思い
毎日ブログを書き、本を出し
今もこうして執筆に励んでいます。
今自分は
幼い頃からやりたかったことをして
生きていることに
感謝しています。が
今日々こどもや若い人・・・だけでなく
働き盛りの方、主婦の方だけでなく
老若男女、多くの人が
自分の生き方に悩まれている。
特に
自分のやりたいことを模作している方が
年々増えているように思います。
今は情報化の時代
悩みがあれば
インターネットを開けば
多くの情報がでてきます。
でもPCの前にどれだけ座っていても
自分にあったことなど見つからないと
嘆いている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
人間は
目の前に多くの選択肢があればあるほど
決定回避してしまうものなのです。
ですから
何をしたらいいか悩んだ時には
まず
他人がやっていることに注目するのではなく
自分の外側でなく、内側を見るべきなのです。
つまり自分の中に選択基準をもっていること
自分自身の得意なこと、大事にしている価値観を
自分自身がわかっているかがポイントです。
その上で
今やっていることに問題を感じたら
今そのことが自分自身の興味にある事柄かどうかを
考えてみましょう。
興味がある問題なら、その問題を深掘りすることに
意味があるのです。
今やっていること、やろうとすることに
楽しさを感じることができるか?
ということも大事なんです。
今つらいと思っていても
楽しいと思う瞬間があれば
深掘りしていい証拠です。
楽しいと思えることって
実はその人の得意なことだったり
大事にしている価値観とリンク
している証拠だからです。
あなたのもっている価値観と
今起こっている問題
これからやろうとしていることが
リンクしていれば
誰に何を言われても
進むべきことです。
そうすれば
必ず道は切り開かれていくのです。