最近マインドフルネスという
瞑想法が注目されています。
マインドフルネスとは
”心が満たされている”状態のことを言います。
私達の日々の生活を振り返ったとき、
日々忙しく、慌ただしく過ごし、
頭の中は膨大な量の情報に占拠され、
頭の中も、心もざわつき、
とても”マインドフル”な状態でいることは、
言いがたいでしょう。
このような
”マインドフル”でない状態が続くと、
心の中に不安や心配、恐れなどの感情があふれてきたり、
過去の出来事に縛られたり、
様々な雑念に支配され、
結果として
全てのパフォーマンスが落ちてしまいます。
このようなざわついた心の状態を
意識的に変えていこういう方法が
マインドフルネスという瞑想法です。
つまり、
全ての意識を「今・ここ」集中する、
つまり今生きていることに集中する、
つまり”呼吸”を意識することなのです。
マインドフルネスのやり方ですが
①立っていても、座っていてもかまいません。
背筋を伸ばし、肩の力をぬいて、
半眼でどこか一点を見つめましょう
②ゆったりと気持ちのいい呼吸を呼吸をし
繰り返される呼吸に意識を集中しましょう
③途中で何か雑念を浮かんだら、
雑念だと思い、
また意識を呼吸に戻しましょう。
これを1日5分でも10分でもいいので、
毎日続けるといいです。
マインドフルネスを続けていると、
集中力が増し、創造性や幸福感、
リラックス感が高まり、
自分をよりコントロールすることが
できるようになります。
また「今・ここ」を意識すると、
高血圧や高血糖などの改善、
不安・うつ病などの軽減も期待できます。
ご自身の生活および健康改善のために、
是非一度トライしてみて下さい。