今日の言葉」カテゴリーアーカイブ

友は少なくてもいい(明日休診です)

☆ 9/17(火)~9/21(土)夏季休暇のため休診です。
ご迷惑をおかけしますが、ご了解ください。

小学校に入学すると
勉強をしようと決意したり
友達をいっぱい作りたいって
こどもたちは言います。

そう言えば
「一年生になったら♪
友達いっぱい作ろう♪」
という歌も有り
友達はいっぱいたほうがいいと
考えて学校に入学します。

確かに
友人は、自分が道に迷った時
力になってくれます。
楽しいことも、苦しいことも
友達と一緒なら
喜びは倍増、苦しみも半減するのは事実です。

友達はいっぱいいた方がいいと
おとなになっても、環境が変わる度に
友達を作るために
がんばっています。

嫌われたくないから
自分を押し殺して
友達に会わせたり
SNSでいい人を演じてしまっていたり
友達いっぱい作る♪ことに
縛られていませんか?

友達は数ではなくて
こころから信頼できる親友がひとりでもいれば
いいのですよ。

☆ 自身の経験をもとに、今感じていることをまとめた
拙著第二作「己を信じる道を進め!」を
上梓させていただきました。
この本で記した僕の経験が、思いが
医師としてだけでなく、病いを経験したひとりの人間として
ひとりでも多くの方のお役に立てることを願うばかりです。

Amazon、楽天で購入できます。

カテゴリー: 今日の言葉 | 友は少なくてもいい(明日休診です) はコメントを受け付けていません

お墓参りのすすめ(本日休診です)

☆ 9/17(火)~9/21(土)夏季休暇のため休診です。
ご迷惑をおかけしますが、ご了解ください。

人生には
何度も壁にぶつかることはあるでしょう

壁にぶつかった時
どうしますか?

友達や先生、、先輩、上司に相談して
アドバイスをもらって
乗り超えることもあったでしょう。
また、ひとりで考え抜いて
ピンチを切り抜けた方も
いらっしゃることでしょう。

もし
誰にも相談する人がいなかったり
考えても、考えても
解決する方法が見つからない時
どうされますか?

そんな時は
お墓参りをすることをお勧めします。

全ての人には
ご先祖様がいます。
何代にも続く、ご先祖様がいらっしゃいます。
どのご先祖様の
我が子のそして孫のしあわせを願っていたはず。
なくなってしまった後でも
子孫のしあわせを願わない
ご先祖様などいないはずです。

あなたがご先祖様のことを思いだして
手を合わせてくれていると知ったら
喜ばないはずはないでしょう。

そして、これまで会ったことのなくても
あなたとのご縁を感じ
うれしく思い
きっと力になってくれるでしょう。

あなたは、どんな時にも
ひとりではないのです。
ひとりだと思ったら
ご先祖様に思いを馳せたら
きっと、ご先祖様は
あなたの力になってくれますよ。

今日からお彼岸です。
お墓参りが出来る方は
是非されてみて下さい。

ご先祖様もよろこばれますよ

☆ 自身の経験をもとに、今感じていることをまとめた
拙著第二作「己を信じる道を進め!」を
上梓させていただきました。
この本で記した僕の経験が、思いが
医師としてだけでなく、病いを経験したひとりの人間として
ひとりでも多くの方のお役に立てることを願うばかりです。

Amazon、楽天で購入できます。

進め チラシ

カテゴリー: 今日の言葉 | お墓参りのすすめ(本日休診です) はコメントを受け付けていません

自分のため?社会のため?(明日は休診です)

☆ 9/17(火)~9/21(土)夏季休暇のため休診です。
ご迷惑をおかけしますが、ご了解ください。

何のために?
仕事をしているのか?
誰のために
生きているのか?

ふと頭によぎることがあります。

自分のため?
家族のため?
病院のため?
社会のため?

何かの目的をもって
仕事をしているし
そして
何かの使命があって
生きているのだと
思います。

仕事に大きい、小さいもありません
もちろん
いのちに
尊卑の別もありません。

ただ
人それぞれ目的がある
自分のために生きいるのか
社会のために生きているのか
を意識するだけで
生き方が違ってくるのかな?
と思います

社会のためにと思って
生きていると
ひとりの目的でする生きているよりも
遥かに大きなしあわせが味わえるような
気がします。

自分一人のためだけに生きていたら
きっと空しくなるようなことがある
ような気がします。

たとえ
大きな目標を持っていたとしても
それが自分だけのための目標だったら
あっという間に達成できたり
達成した時に
思ったほどうれしくなくて
ちょっと残念に思ったりします。

逆に
”社会のしあわせを満たすために仕事をする”
”社会のために生きる”
ことを意識すると
目標が無限に広がります。
目標に達したと思っても
全く満足できません。
次から次に新たな目標が出現し
どんどん大きな世界と向き合うことになります。

社会をしあわせにするために生きる
ということは
途方もないプロセスを
踏むことになります。

でも
その過程で
自分以外の人に
喜ばれるていると感じた瞬間
それは
自分一人の目標を全て達成した時よりも
遥かに大きな喜びに
包まれると思います。

”社会のため”
というモチベーションを
もって生きていく。

それは
きっと将来
大きな花を咲かす原動力になる
と思います。

”社会のために”生きる
を感じる生き方をしたいですね

☆ 今、夏祭り真っ盛り。
我が家も防府天満宮の花火大会に行ってきました。
今年は久しぶりに夫婦二人で鑑賞しました。防府天満宮参道の
万灯の灯りに癒され、夜空の大輪の花に思いを馳せた時間
でした。

それにしても今日も暑いですね。
でも、今だからできること、今しかできないことを
楽しみましょう。
いい一日をおすごしくださいね。

☆ 自身の経験をもとに、今感じていることをまとめた
拙著第二作「己を信じる道を進め!」を
上梓させていただきました。
この本で記した僕の経験が、思いが
医師としてだけでなく、病いを経験したひとりの人間として
ひとりでも多くの方のお役に立てることを願うばかりです。

Amazon、楽天で購入できます。

 

進め チラシ

カテゴリー: 今日の言葉 | 自分のため?社会のため?(明日は休診です) はコメントを受け付けていません

「和々」をどう読む?

和という感じは
令和、昭和など年号でもよく使われ
聖徳太子の十七条憲法でも
第一条に「和を持っ貴しとなす」などと
最初にでてきます。

それだけ日本人が昔から大切にしてきた
漢字です。

和という文字を知ると
音読みでは{ワ・オ・カ」
訓読みでが「やわらぐ、あえる」
名前に使う時には「かづ」
と読んだりします。

和という字は
元々日本にあった文字のようで
漢字が中国から伝わった時に
この漢字に日本語をあてはめて
訓読みを創ったと言います。

元々あった和の日本語は
ニコだったようです。

笑顔のことをニコニコというように
日本人が元々ニコニコして
暮らしていて
この字を大事にしていたので
年号にも最近使われるのでしょう。

和々の読みの正解は
「ニコニコ」でした。

カテゴリー: 今日の言葉 | 「和々」をどう読む? はコメントを受け付けていません

しあわせの呪文

“ありがとう”と言えば
みんな笑顔になる
だから
”ありがとう”は
しあわせの呪文

”大好き”と言えば
出会った人が
みんな笑顔になる。
だから
”大好き”も
しあわせの呪文

”ありがとう”
”大好き”は誰でも使える
しあわせの呪文

今日もしあわせの呪文で
自分のまわりを
みんなを
しあわせいっぱいにしたい

カテゴリー: 今日の言葉 | しあわせの呪文 はコメントを受け付けていません

重陽の節句

平安時代から
9月9日は重陽の節句と言われ
大変めでたい日と考えられてきました。
この日は宮中行事として
邪気を払うとされた菊の花を観賞しながら
菊の花弁を浸けたお酒を吞み
不老長寿を祈願していたそうです。

菊と言えば
皇室の紋章でもあると同様に
日本の国花でもあります。

菊の花には
邪気を払うパワーだけでなく
邪気を寄せつけないパワーがあるともいわれ
仏壇やお墓に供えると
結界を張るというくらい
強いパワーがある花といわれています。

菊には
食用の花もあり
食べることで邪気も祓うことが出来ます。

菊の花を食べるのが苦手という人には
この時期に出てくる
緑のみかんは早生みかんといわれ
邪気を祓う力があると言われます。

この時期緑色のみかんをみつけたら
買って食べられると
からだがスッキリしますよ。

カテゴリー: 今日の言葉 | 重陽の節句 はコメントを受け付けていません

天上天下唯我独尊

これは、お釈迦様がこの世に生まれた時
東西南北に七歩ずつ歩まれ
右手で天を、左手で地を指されて
述べられたいう言葉です。

直訳すれば
この世界で我よりも尊い存在はない
という意味になるのでしょう。
それが、お釈迦様が生まれた時の言葉となると
お釈迦様自身のことを
言っているようにもとれます

が、自尊心というものは
誰のこころのなかにもあります。
自分を尊いものだと思うと
自分のいのちは粗末にしてはいけない
授かったいのちを大事にして生きようと
いう気持ちが生まれてきます。

そして
この気持ちは自分ひとりの気持ちではなく
あなたの周りの人も
尊いいのちをもって生きているのです。

ですから
この言葉は、お釈迦様自らのことを
言っていると言うより
自分自身を大事にして生きると同時に
周りの人も大事にして生きて生きなさい
と教えて下さっている
言葉だと感じるのです。

カテゴリー: 今日の言葉 | 天上天下唯我独尊 はコメントを受け付けていません

お金もうけの落とし穴

どんな時代になっても、その時代にあったお金儲けの方法はあります。
そして、必死で働かなくても、楽にお金を儲けたいという
人の欲望に火をつける甘い囁きに惑わされることもあるでしょう。

現代でも、「アフィリエイトや株式投資などの副業で
楽々成功する方法を教えます。」という
動画や文字がパソコンを開ければ、目に飛び込んできます。
そんな文字が目に止まると、ネットを使って楽に稼いで、
好きなことができたら・・・という幻想の夢を描きだしてしまうのです。

ここで、覚えていて欲しいのは
お金を稼ぐことと、特にどんな方法であれ
お金を稼げればいいという生き方は、その代償として
「虚しさ」の気持ちが生まれるということを知っていて欲しいです。
ですから、お金を稼ぐ手段を選ぶ時に
その稼ぐ方法が、自分の求めているアイデンティティーと一致していないと
”虚しさ”を感じてしまいます。

そしてその”虚しさ”を
お金を稼ぐことで解消しようとしてしまい
どんどん”虚しさ”が増すという悪循環が生まれてしまいます。

お金を稼ぐことは多大なエネルギーを消費することも知っていて欲しいのです。
多大なエネルギーを浪費して手に入れたものが、
自分をしあわせにしてくれるでしょうか?
人間は飽きてしまう生物です。
気がついた時にはエネルギーも消費してしまい、
身も心もボロボロになっているということを経験したという人は
読者の方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

ここで、はっきり言いましょう
お金を儲けるだけでは、みなさんをしあわせにしてくれません。
それは、お金でからだ(肉体)を満たせても
こころ(魂)までは満たせないからです。
お金で満たされるしあわせは、快楽という肉体的なしあわせ。
お金だけではこころ(魂)は満たされないのです。

お金を稼ごうと進むときには、
自分のしあわせの軸を見失わないようにすることが大事なのです。
自分の求めている、心から求めているしあわせな人生とは・・・・
それを満たすためにお金を稼いでいくのです。

カテゴリー: 今日の言葉 | お金もうけの落とし穴 はコメントを受け付けていません

教養は人生を楽しむためにある

人生において
教養はないよりも
あった方がいいと思います。

理由は
教養がある方が
人生が豊かで楽しくなると思うのです。

人生を料理に例えると
まずい料理よりも、美味しい料理を
食べたいと思うことでしょう。
同じ材料でも美味しい料理になるかどうかは
同じ料理でも
いい材料を使ったり
こっそり隠し味があったり
火加減、混ぜる時間など
調理法にちょっとしたコツ、工夫が
同じ料理でも
美味しくなるかどうかの決めてになるのです。

この料理を人生に例えると
色んな食材は知識
隠し味などの調理方法が考える力ではないでしょうか。

材料である知識がないと
料理はできません。
材料があっても、その材料を使いこなす力
考える力がないと
折角の材料は宝の持ち腐れになってしまいます。

知識と考える力を掛け合わせたものが教養であり
教養が人生を美味しくする素になるのではないかと
思います。

カテゴリー: 今日の言葉 | 教養は人生を楽しむためにある はコメントを受け付けていません

真田幸村に学ぶ開運術

現代人以上に、運を大事にしたのは
常に死と向き合って生きていた戦国武将ではないでしょうか?
現代でも人気のある真田幸村は、
それを示す、こんなエピソードが知られています。

関ケ原の戦いで敗れた後、徳川家康より
高野山の麓にある九度山の村に24時間監視されながら
14年間蟄居生活の後、九度山を脱出して最後の豊臣家の戦い
加わることを決意したのです。

脱出をもくろんだ真田幸村は大宴会を開いたのです。
その宴会は大盛り上がり、
皆が酔いつぶれたすきに脱出したという史実が残っています。
が、実際は宴会に参加した人の中には
酔いつぶれたふりをした人がいたともいわれています。

厳重な監視下に置かれた幸村が脱出できたのは
脱出に協力した人がいたから実現できたのです。
味方がいたのは、真田幸村がきっと
周りの人を大切に思っていた人物だったから
村の人からも大切にされていたのではないでしょうか?

幸運は人が運んでくるということを教えてくれるエピソードです。

カテゴリー: 今日の言葉 | 真田幸村に学ぶ開運術 はコメントを受け付けていません