「真実の医療」カテゴリーアーカイブ
痛みは大事なサイン
患者さんは40歳の女性。午後から腹痛が続くと受診。
診察室に入った時から、
何かあるのか?何もなければいいけど・・・
胸騒ぎのする痛がり方。
診察すると、痛みの部分にかなりに便が溜まってる
4日間便も出ていない。
血液検査もレントゲン写真も異常がない。
重度の便秘症か?浣腸をした。
すると、痛みは軽減、便も出ていた。
これで一件落着・・・・と思ったけど
しばらくして、また腹痛が出現。
これはもっと詳しい検査が必要と判断。
2次病院を紹介。CT検査で卵巣の頚捻転が腹痛の原因と判明。
翌日手術。
お腹を開けてまたびっくり、卵巣のう腫も多発していて、
卵管がねじれてたとか。
無事手術も終わり
術後も順調ですっかり治ったと今日報告に来てくれた。
卵管が捻転、そしてのう腫も多発。
普通なら痛みは尋常じゃないはず。
術後も全く痛み止めを使うこともなかったので
きっと痛みに強いんだろうと言われたとか。
そんな話を聞いて、ふと思った。
痛みに敏感だったら、もっと早く対応できたかも。
痛みってとっても大事なサインだなぁと改めて思った。
痛みがあるから、
患者さんも必死で訴えるし
医者も必死で痛む原因を探す。
でも、みんなは痛みが嫌い。
だから、痛いと痛み止めを飲んで済まそうとする。
でも、痛み止めを使って痛みがなくなっても
それは根本的治療じゃなくて
薬が切れるとまた痛くなる。
繰り返してるうちに、病気はどんどん進行する。
そして、病院に行った時には、大変なことに・・・・
痛みって、身体が発する重要なサイン。
こどもでも同じ
熱がある、どこか痛がる、不機嫌
そんなサインを大事にしてもらいたい。
痛み止め、熱冷ましを使ってよくなったと思わないで。
痛みがあれば、原因を見てもらって、治療を受けましょう。
からだが出すサインを素直に受け止め留めるのも
あわてない育児のひとつです。
☆ 自身の経験をもとに、今感じていることをまとめた
拙著第二作「己を信じる道を進め!」を
上梓させていただきました。
この本で記した僕の経験が、思いが
医師としてだけでなく、病いを経験したひとりの人間として
ひとりでも多くの方のお役に立てることを願うばかりです。
Amazon、楽天で購入できます。
患者さんの意味(本日休診です)
☆ 9/17(火)~9/21(土)夏季休暇のため休診です。
ご迷惑をおかけしますが、ご了解ください。
病院に行くと
「患者さん」と呼ばれます。
「患者さん」を英語で言うと
「Patient」耐える人
つまり
患者さんは、耐えるために
病院に来ているのでしょうか?
病院にいくのは、
病気やけがによる肉体的・精神的苦痛から
解放されたいからじゃないのでしょうか?
患者さんは
耐えられない苦しみから
解放されていることを望み
僕の目の前に座ってるのです
医者である僕は
目の前の患者さんの
苦しみをとるように
依頼されているのです。
だから
苦痛がさらに増すようなことは
それが現代最高の治療だとしても
簡単に施してはいけない。
患者さんが
何から解放されたいのか
苦しみの本当の原因を
知らなければ医療は始まらない
そして
耐えている苦しみから
完全に解放するために
全身全霊を込めて力を尽くすのが
医師としての使命だと思う。
☆台風接近中。被災地をはじめ
これ以上の被害をもたらさずに
通り過ぎていただきたいと
祈るばかりです。
昨日はふしの川夏祭りの花火大会
夏の風物詩といえば
やっぱり、花火
そしてお化け
蒸し暑い1日ですが
写真で、ちょっぴり涼しさのお手伝い。
☆ 自身の経験をもとに、今感じていることをまとめた
拙著第二作「己を信じる道を進め!」を
上梓させていただきました。
この本で記した僕の経験が、思いが
医師としてだけでなく、病いを経験したひとりの人間として
ひとりでも多くの方のお役に立てることを願うばかりです。
Amazon、楽天で購入できます。
人間丸ごとの医療を(本日休診です)
☆ 9/17(火)~9/21(土)夏季休暇のため休診です。
ご迷惑をおかけしますが、ご了解ください。
現代医学は
部分を診るのが得意だけど
全体を診るのはちょっと苦手。
痛みを治療できても
苦しみ、悲しみは癒せない
肉体を診るのは得意だけど
心を診るのは苦手。
細胞を見ることはできても
命の源を診ることはできません
矢作直樹先生は
健康とは何かという質問に対して
「魂、心、体、三つのバランスがいいこと」
この三つのバランスがとれて
すこやかなからだ
を手に入れることができる
とおっしゃっています。
これから
みんなが健康で
しあわせな生活を送るためには
肉体だけでなく
魂も心も体も診る
すなわち
その人を丸ごと診る医療が
必要な時代に来ている
のだと思います。
☆ 自身の経験をもとに、今感じていることをまとめた
拙著第二作「己を信じる道を進め!」を
上梓させていただきました。
この本で記した僕の経験が、思いが
医師としてだけでなく、病いを経験したひとりの人間として
ひとりでも多くの方のお役に立てることを願うばかりです。
Amazon、楽天で購入できます。
誠実で健康に生きる人は健康(明日は休診です)
☆ 9/17(火)~9/21(土)夏季休暇のため休診です。
ご迷惑をおかけしますが、ご了解ください。
その人の性格が
人生のいろいろな場面に影響するのは
誰でも納得のいくことでしょう。
そして
実は健康である人にも
性格的な特徴があるということを示す
データがあります。
その前に、人の正かるの基本を5つにわけられるという
ビッグファイブ・モデルというのを
紹介します。
人の性格は基本的に次の5つに分けます
①外向性
(にぎやか、元気、おしゃべり、活発、人付き合いに積極的)
②協調性
(親切、やっかいでも人を助ける、人情がある、
思いやりがある、世話好き)
③誠実性・勤勉性
(徹底的、計画的、注意深い、根気がある、仕事に精力的)
④上長安定・神経症傾向
(穏やか、落ち着いた、おおらか、心配しない)
⑤知性・開放性
(本質を見抜く、分析的、好奇心がある、広い知識
豊かな発想)
この5つの性格の中で
誠実性(勤勉性)が高いと判断された人は
低いと判断された人たちよりも
死亡リスクが死亡リスクが30%以上低いと
ヘルシンキ大学の研究者によって
報告されたのです。
また、会社に採用するなら
誠実(勤勉)な人を採用するという報告もあります。
誠実で勤勉な人は
優秀な社会人として働き
健康な人も多いということです。
実際、誠実な人は
自己コントロール力が高いという印象を持つので
その通りだと納得した次第です。
☆ 自身の経験をもとに、今感じていることをまとめた
拙著第二作「己を信じる道を進め!」を
上梓させていただきました。
この本で記した僕の経験が、思いが
医師としてだけでなく、病いを経験したひとりの人間として
ひとりでも多くの方のお役に立てることを願うばかりです。
Amazon、楽天で購入できます。
満腹だからおなかがいっぱいになるわけではない。
からだの仕組みは
不思議なこと、わからないことが
たくさんある。
ノーベル賞を授賞された
本庄佑先生がこんな話をされていた。
人には満腹中枢があり
そこに食物が十分であるという信号が送られると
満腹だと判断するのではない。
と仰っています。
実は満腹中枢は
感情を司る大脳辺縁系に存在していて
つまり
どんなに食べても
美味しいと感じないと
食べ物に満腹感を感じないのだそうです。
つまり、食べても食べても
満足しないのは
自身が美味しいと感じていなかったり
もっと言えば
食べることに感謝を持たないと
満足感を持たずに
いつまでも食べ続けてしまうのです。
ですから
食べ物があることになれている現代だからこそ
食べられることの喜び、、感謝うぃ持って
毎日食卓に向かわなければ
いけないのでしょう。
自然の中に身をおくと健康になる
音楽には
ひとを癒やす効果があり
魂の薬とも呼ばれ、
不思議な力が宿っている
と古代より信じられていました。
音楽はもともと
鳥のさえずりや虫の声、
小川のせせらぎ、
風で木々が揺れる音など、
自然が奏でる美しいハーモニーに
はじまり
その自然の音を表現しようとして
創られました。
現代に生きる私たちも、
ストレスを感じると
山や森など自然いっぱいの場所にいきたくなり。
行くと心身がリフレッシュして、
また明日から頑張ろうと力が湧いてきます。
それだけ
エネルギーが大自然にはあふれているのです。
実際に
木の香り成分である
「フィトンチッド」には
心身を落ち着かせる効果があります。
小鳥のさえずり、小川のせせらぎの音には
1/fゆらぎという波動ををもっています。
人のからだにも、
脈拍も、呼吸にも
このリズム1/f揺らぎをもっています。
ですから
忙しい現代人でも、
時には大自然に身をゆだねると、
自然の中の1/fゆらぎを
からだいっぱいで感じ
同調すると
これまでのストレスから解放され
からだ全体の健康波長に
満たされる
こころもからだも元気になるのです。
自然の中に身をおくこと
それがこころから健康になる方法
のひとつでしょう
心の安定はミネラルの力で
】
最近、凶悪な事件が増えています。
それには、キレやすくなったことが根底にあります。
キレやすい人が増えた原因のひとつにミネラル不足があげられます。
1990年代後半アメリカの大学で、
ネズミを2群に分け、1群は通常の人工餌、
一方の群には、ミネラル成分をぬいた餌を与え続けました。
すると、
ミネラル成分を抜いた餌のネズミたちは凶暴になり、
仲間同士で傷つけ合ったり、飼育ケースに手を入れただけで噛みついてくるのです。
その後も様々な実験がなされ、
現在では、動物にとってミネラルは精神を安定させる役割があると考えられています。
人では、怒ったり、興奮したりすると、
左右の腎臓の近くにある副腎からアドレナリンというホルモンが分泌されます。
アドレナリンは
攻撃的に、行動的になる時に分泌され、相手を攻撃したり、物を壊したりするといった
凶暴な行動に出る時は、
大量のアドレナリンが血中に放出される状態なのです。
そのアドレナリンの分泌を抑えてくれる働きが、
ミネラルにあります。
現代の日本人は、もっとミネラルを獲らなければなりません。
だからといって、
硬水のミネラルウォーターや、カルシウム豊富な牛乳をとっても、
ミネラル不足は解消されません。
元々日本人はミネラルが少ないと言われます。
かつての日本人食事は、根菜、菜っ葉、山菜、豆、海藻、穀物、魚が主でした。
魚以外は全て植物です。
食物には繊維成分とミネラルからできています。
実は、日本人は、菜食という食生活を習慣にすることで、
食物からミネラルを補充していたのです。
ですから、
日本人はミネラル不足を解消するためにも、
バランスのとれた伝統的な和食中心の食生活に切り替えることが、
ミネラル不足を解消する一番の近道でしょう。
なりたくない病気
誰もがなりたくない病気はあるでしょうが
多くの方がなりたくないと思っている
病気のひとつに認知症があリます。
認知症になると
周りの人に迷惑をかけるからと
認知症になるのを嫌がる人は
多くいます。
あんなに嫌がっている認知症ですが
認知症になったかたで
認知症になったことを悔やんでいる方は
ほとんどと言っていいくらい
いらっしゃいません。
将来のことを怖れたり、不安に思っている人は
認知症になりかけのかたでしょう。
認知症になってしまえば
不安も怖れなどの感情も
不思議とどこかに行ってしまったかのように
振る舞われます。
そう考えると
認知症の不安なき持ちを持つのは
自分自身が正常であることのあらわれでしょう。
ですから
認知症になったことを
正常な時に思い悩むことは
取り越し苦労に近いのです。
認知症になれば
誰かに頼らなくてはいけません。
ですから、認知症でない時には
周りの人に優しく、親切を心がけるのが
いいのでしょう。
ウイルスの不思議
小児科で診る病気の多くは
ウイルスの病気。
ウイルスに対する特効薬は
インフルエンザ、水ぼうそうなど
ごくごく限られたもの。
薬がないからといって
不治の病ではありません。
いつのまにか治ってしまっていることも
多いのがウイルスの病気。
ウイルスって、
つかみどころがなくて
不思議な存在だと思います。
ウイルスは生物というより
情報だと思うのです。
ここでいう情報とは
エネルギーの波動が共振しているもの。
その情報は、
体が弱くなるという
特定の周波数をもっているのです。
免疫抵抗をシャットダウンする情報、
細胞から免疫への情報を遮断する情報を
ウイルスは波動エネルギーとして
体に伝え、からだを弱らせてしまう。
そして
ウイルスはからだの環境が悪くなったとき、
免疫系を弱くしたり、
抑圧しつづけることで
人体に影響を及ぼしていくのです。
とは言っても
ウイルスは生物でもあります
それも知性がある生物です。
ウイルスも生存するために日々戦っています。
生きていくために
知恵を搾って
すでに免疫系を弱くしている原因となっているものの
波動をまねをするのです。
その結果、
ウイルスは少ない労力で
人の免疫系を抑圧し、
そのことで体内のより多くのエリアに
蔓延することができるのです。
とても賢く、我々の弱点に入り込み
勢力を伸ばそう、そして生き延びようとします。
こんなウイルスに負けないために
なにによって免疫が弱っているかを
知る必要があるのです。
それは
食べ物、水分、添加物、農薬などの毒素なのか、
電磁波、放射能なのか
ストレスなどの環境にあるのか
あるいは
生活のリズムなのか、
生き方なのか、考え方なのか
原因は一つなのか、複数なのか
考えて見てください。
思い当たることが
実はからだにとって
必要なことなのだということ
今生きるためにやるべきことがわかります。
そのような環境では
ウイルスは効果を発揮できなくなります。
風邪の原因のほとんどは
ウイルスが原因です。
ですから
風邪かな?と思ったら
病院に行って薬を飲む前に
やるべきことがあるのだと思います。
ライフスタイルを変えたり、
環境を変えたり、
食事を変えたりした方が良いことに
気がつくが大切なのだと思います。
ウイルス感染は
真の健康を手に入れる
チャンスなのだと思います。
台風の時対応
台風が近づくと
咳が出始めた、なんだかだるい、鼻がむずむずする
なんだかすっきりしないなど
台風の影響かな?と思える患者さんが目立ちます。
台風が近づくと
台風の被害も心配だけど、実は体調にも影響を及ぼします。
そこで、今日は台風の後あわてないためにです。
台風や雨など天気が悪いと体調が悪くなったと
感じる方が、あるアンケートによると
6割になったという報告もあります。
台風などの時、気圧が下がると、
身体の中でどんな変化が起きているのでしょうか。
①気圧が下がって、天気が不安定になると
「副交感神経が」優勢になると同時に
「交感神経」を刺激する「ヒスタミン」という物質が
体内に増えてきます。
交感神経と副交感神経共に刺激された状態になり
自律神経のバランスをきたしてしまいます。
ですから、頭痛、身体がだるい、やる気がでない、
気がめいるなどの症状が引き起こして今します。
また、「ヒスタミン」はアレルギーを引き起こす物質
でもあるので
天気の悪い日は、喘息発作やアレルギー性鼻炎などが
悪化することがあるので咳、鼻汁には注意が必要です。
②気圧が下がると、身体にかかる圧力が低下するので
一つ一つの細胞が膨張傾向となり、血行不良を引き起こし
「むくみ」が出やすくなります。
③気温の差に対しても自律神経は敏感に反応していますが
寒暖の差に対して自律神経が順応できないと
睡眠の以上、動機、イライラ、手足のほてりやのぼせ、
めまい、片頭痛、血圧の変動、午後の微熱など
様々な症状が起きやすくなります。
自律神経の乱れによる対応は
ゆっくりお風呂に入って、全身を温めること。
軽い運動して汗をかくこともおすすめです。
そして、少し不調を感じたら、深呼吸をして酸素を
多く取り込むのも簡単にできる対策です。
天気の悪いとき
喘息、鼻炎、片頭痛、めまいなど悪化が予想される症状は、
薬を飲んだり、病院を受診したり早めに対応しましょう。
日ごろから、ちゃんと診断を受けおくと
対策をとれて、天気が悪くてもあわてなくていいですね。
☆ 台風10号接近中です。
本日は診療しております。台風の進路によっては
明日は休診の可能性があります。
気になることがあれば、本日中に対応、対策をお願いします