心の調べ」カテゴリーアーカイブ

火の山トルコチューリップ園

晴天の日曜日。
今日のおでかけは・・・火の山トルコチューリップ園へ。

桜の下に咲くチューリップ。
チューリップはまだ満開とはいかないけど
桜とチューリップ
春を代表する花を同時に見られて、とても贅沢な気分になった。

そして何十年ぶりに訪れた火の山公園。
きれいに遊歩道、展望台が整備され

どこから見ても、絶景。
あちこち風景写真を撮ったり
こどもをモデルに写真を撮ったり・・・
気分は、ちょっとなりきり篠山紀信さん。

カテゴリー: 心の調べ | 火の山トルコチューリップ園 はコメントを受け付けていません

春爛漫

温かい陽の光に誘われて
デジカメもって・・・・見つけたものは・・・

あっという間に満開になった桜の花。
そして・・・・

水辺で、ひっそり咲く菜の花を見つけ
柵から身を乗りだして・・・パチリ。

家に帰ってから
家のベランダに咲いてた
チューリップを接写。

大自然の息吹を感じ、楽しみ、
そして噛みしめ・・・・・
みんなが、そして、いつまでも
穏やかな日を過ごせることを願うばかり

カテゴリー: 心の調べ | 春爛漫 はコメントを受け付けていません

春を探しに

「春を探してみましょう」
こどもの宿題。
一緒に
小雨が降ってたけど、春を探してみた。

向島小学校の寒桜の花が咲き
ソメイヨシノの枝の先がほっこり膨らんでいて
ちょっと足を延ばした、梅の香が漂う天満宮では・・・・
花嫁さんが結婚式。

まだ、寒いけど
世の中色々大変だけど
確実に春はそこまで訪れている。

カテゴリー: 心の調べ | 春を探しに はコメントを受け付けていません

救世主

福島第一原発の放水活動を指揮した
東京都消防庁ハイパーレスキュー隊の
佐藤総隊長が出動前に家族と交わしたメール。

奥さんから
「日本の救世主になってください」とメールを交わしたと。

命がけで日本を守ってくれている人々に
支えられて、今の日本があるんだ。
感謝の気持ちでいっぱいになる。
そして隊長さんは家族の理解、協力、支えがあるから
救世主にもなれるのかもしれない。

家族・・・・
家族があるから・・・
家族が支えてくれるから
・・・・・・・・・何事もがんばれる。
そして、使命を果たすことができる。

家族を大切にしたい。
そして、どの家族も幸せになれるように
家族みんなの健康を守りたい。
・・・・・・それが僕の使命なのかも。

カテゴリー: 心の調べ | 救世主 はコメントを受け付けていません

命の尊さ

まだまだ、地震津波の影響がおさまらない毎日。

その中で、少しずつ
被災者の方の声が聞かれるようになった。

生きてるだけでいい。
命あることが喜び。
他の家族を助けてあげてください。
・・・・・・・・熱いものがこみあげてくる。

被災された方
そして、
日本国民が命の尊さ、絆の大切さをかみしめてる。

命があり、希望を忘れない限り
みんなと一緒にいる限り
人は前向きに生きることができる。

・・・・そう、信じてる。

カテゴリー: 心の調べ | 命の尊さ はコメントを受け付けていません

冒険者

だんだん、暖かくなってきた。

引越して、こどもに自転車を買う約束をしてたので
一緒に自転車屋さんに。
こどものお気に入りの自転車は決まった。
実は・・・自分も街乗りように自転車を一台チョイス。
あれかな、これかな・・・と考えながら・・・時間はかかったけど
所謂、オーソドックスのものに落ち着いた。

自転車が来て
春風に誘われて
早速、自転車で街乗りを開始。

肌で空気を感じ
足で大地の感触を確認し
目で新しい発見をし
そして、車では決して行かない路地に入って
・・・・・・・

そして自分の家にたどりついたときは
無事生還できた、ミニ冒険者だった。

カテゴリー: 心の調べ | 冒険者 はコメントを受け付けていません

梅の花

2月最後の休日。
2月も終わりに近づいて、
そして、日に日に暖かくなってる。

ふと立ち寄った防府天満宮。
梅の香漂う中
梅の花がとても似合う天満宮。

春のおとずれを感じた休日の一日。

 

カテゴリー: 心の調べ | 梅の花 はコメントを受け付けていません

しあわせさん

今日、こんな話を聞いた。

しあわせさんって知ってる?
誰のそばにもしあわせさんがいる。
しあわせさんがいたら、いつも幸せになれる。
どんな不幸のドン底の時にも
幸せは存在してるし、しあわせさんが見てくれてる。
しあわせさんに気がついていないだけ。
でも、しあわせさんは
怒ったら・・・逃げ出してしまうんだって。

しあわせさんが逃げないように
いつもニコニコ笑顔で過ごそう。
でも、未熟な自分。
もし怒ってしまったら
悲しい顔のしあわせさんにすぐ謝って
しあわせさんにニコニコそばにいてもらおう。

さあ、今日も一日笑顔で
一人でも多くの人が元気になるようにがんばろう。

カテゴリー: 心の調べ | しあわせさん はコメントを受け付けていません

パッヘルベルのカノン

お昼からプリマヴェラ合奏団の定期演奏会を
アスピラートに聞きに行った。

オープニングは
パッヘルベルのカノン。
一つの旋律が繰り返されうちに、
各声部が次々を変奏主題を展開し
重厚な音楽を紡ぎだすカノン。

人生も
同じようなことの繰り返しかもしれないけど
その時の経験が次の時には
もっと、素晴らしい経験ができるための礎になっている。
そして、人生はどんどん深まっていく。
・・・・・その時一生懸命に生きていくことが
重要だと・・・・・

そんなことを考えながら
ハイドン、モーツアルト、ロッシーニの弦楽器の調べ
現実を離れ、夢心地に酔いしれた
休日の午後だった。

カテゴリー: 心の調べ | パッヘルベルのカノン はコメントを受け付けていません