心の調べ」カテゴリーアーカイブ

神様のいる神社の見分け方

僕は神社巡りが趣味というか好きです。
その訳は
神社に行けば、神様に会えるから
というわけではなく
神社に行ったら
なんか心地よい風が吹き
嫌なことでも、忘れさてくれる空気に
包まれるような気がするからです。

だから、学会などで知らない土地を訪れた時は
神社がないかチェックします。
または、神社を見かけたら
時間が許せば訪れるようにしています。

そして、神社にいって
お詣りするかどうかを決めるのですが
その基準をお伝えします。

まずは
鳥居の外に立って
境内が清楚に整えているかを見ます。
そして、境内から気が流れているかどうかを
確認します。

気とは素粒子の波動のことで
物理学でその存在が証明されています。
目には見えないので
気はからだで感じるのです。
僕は、境内から心地よい風が吹いているか
それまで暑くて汗をかいていても
涼やかな空気に包まれて癒やされる感じがするのです。

それを感じれば
神様がいらっしゃる気がして
お詣りします。

僕個人的の感想ですが
この時感じる風、空気は
もしかしたら神気というのかも
しれません。

カテゴリー: 心の調べ | 神様のいる神社の見分け方 はコメントを受け付けていません

観音様はなぜ願いを聞き入れてくれるのか?

もともと人間は
しあわせになるかどうかなんて
悩まなくていいのです。

でも、人間はしあわせになれるかどうか
いつも悩んでしまう。

そこに、人間の愚かさが有り
その悩みを救うために
宗教が生まれ
人間を救う観音様という存在を
人間が作り出したのだろう。

きっと観音様は
人間が不完全であるがために
人間を救うためにいらっしゃるのでしょう。

欲深い人間のことを
よく知っていてくれているので
そんな愚かな人間を救おうとして
下さっているのでしょう。

ですから
もし、あなたの欲、欲望が
ひとつずつ消えてっていると感じるなら
きっと、あなたの願いは
観音様が叶えてくれているのでしょう。

観音様の願いは
あなた自身がしあわせであることに気づくことを
きっとこころから願っていると思うのです。

カテゴリー: 心の調べ | 観音様はなぜ願いを聞き入れてくれるのか? はコメントを受け付けていません

空の美しさを感じたら

この時期
空を見上げると
どこまでも高く
どこまでも広がる青い空
青い空の中を
白く輝く雲
本当に美しい空に出会える。
美しい空をみていると
この光景出会えたことが
うれしくなる
その美しさを感じたことが
喜びになる
そして
心もからだも喜んでるのを感じてくる
美しいものを
心とからだで
美しいと感じられることは
心から健康な証拠なのかもしれない。
美しい空をみていると
今、地球に生まれていることも
今、自然の中で生きていることも
あたりまえのことじゃない
とも思えてくる
そして
今この瞬間、瞬間を
大事に生きれば、
命が輝き出す
健康でいられることを
青い空が、白い雲が
教えてくれているのだと思う
美しいものを
美しいと思える
心をいつまでも持っていれば
いつまでもしあわせでいられる

カテゴリー: 心の調べ | 空の美しさを感じたら はコメントを受け付けていません

朝の自分

朝目覚めた瞬間、よく不思議な感覚に襲われることがあります。
同じ朝のはずなのに
景色が違う、空気が違う、朝日が違う・・・
朝起きた時の不思議な感覚を詩にして見ました。

朝は爽やかだけど、今日も35℃以上の高温注意報が
出てました。暑さ対策をしっかりして、いい一日を
お過ごしくださいね。

“朝の自分”

朝、目覚めた時の
自分って・・・・・

昨日の自分に
今日の自分を
重ねても
どこか微妙にズレている
気がする
一日違いの
二人の自分
昨日はすでに
遠い過去
うれしいような
かなしいような
時間の経過
重ねたときの
そのズレが
美しくあることを
願って生きる

昨日の自分とは違う
今日の自分が
そこにいる

カテゴリー: 心の調べ | 朝の自分 はコメントを受け付けていません

笑顔でいる心(本日休診です)

朝起きた時家族に「おはよう」と笑顔で言う。
出勤したら笑顔で、「おはよう」とあいさつをする。
たったこれだけのことで、その日がとても良い一日になる
ことがあります。
いつも笑顔で思いやりある言葉をかけているだけで、
しあわせが舞い込んでくる気がします。
動物は、怒りや喜びの感情は持っていても、笑顔を見せること
はありません。
笑顔は人間だけに与えられた、しあわせになるための贈り物
なのかもしれません。
また、人は皆違う顔をしています。
人に与える印象も様々です。でも、笑顔は100%魅力的なもの。
誰でも笑顔を見せれば、その人の魅力は広がります。そして、
笑顔は他人のためにだけあるのではなく、自分自身のため
にもあります。
淋しいとき、怒っている時こそ笑顔でいて下さい。
夫婦喧嘩など意見がぶつかり合った時、笑顔を作りながら、
思いやりのある言葉を選んでみて下さい。子育て中の方も、
こどもに感情的に叱るのではなく、
いつも笑顔を心がけ、慈しみの言葉をかけてみて下さい。
すると、
相手との関係は改善され、自分自身が生きやすくなったと
感じるでしょう。
いつも笑顔で温かな言葉は、相手が受けとった後、
しあわせとなって自分に返ってくるはずです。

☆ 自身の経験をもとに、今感じていることをまとめた
拙著第二作「己を信じる道を進め!」を
上梓させていただきました。
この本で記した僕の経験が、思いが
医師としてだけでなく、病いを経験したひとりの人間として
ひとりでも多くの方のお役に立てることを願うばかりです。

Amazon、楽天で購入できます。

進め チラシ

カテゴリー: 心の調べ | 笑顔でいる心(本日休診です) はコメントを受け付けていません

地球は一つのはず
だけど
僕の今見ている空と
君の今見ている空は違う
僕の今吸っている空気と
君の今吸っている空気は違う。
今何を見てますか?
今何を聴いていますか?
今何を感じてますか?
今、何ををしてても
今見ている空も
今吸ってる空気も
今感じていることも
必ず
君を大きく、大きく成長させる源となる。
そう思って
空を見上げると
この空が君にも繋がっていることが
とてもうれしく思えてきた。

☆ 自身の経験をもとに、今感じていることをまとめた
拙著第二作「己を信じる道を進め!」を
上梓させていただきました。
この本で記した僕の経験が、思いが
医師としてだけでなく、病いを経験したひとりの人間として
ひとりでも多くの方のお役に立てることを願うばかりです。

Amazon、楽天で購入できます。

進め チラシ

 

カテゴリー: 心の調べ | 空 はコメントを受け付けていません

桜に散る

佐藤浩市、横浜流星W主演の映画を観た。
映画の内容は
映画によくある
あるあるの
昔ボクサーで、悔しい経験し
その傷を癒やせないまま
生きていき、最後の人生を
どう悔いなく生きていくかを苦難する
老コーチが
今を生き抜きたい若者と共に
いのちを削りながらも
ボクシングにかける姿を追った映画。

なんか最後の展開は
予想できてもいても
役者さんの演技に引き込まれて
最後はじわっと感動する映画だった。

僕たちに
いのちを賭けて生きる場面って
そんなにあるわけじゃないけど
人生では、いのちを賭ける場面が来るかもしれない。
そんな時にきっと思い出す映画だった。

カテゴリー: 心の調べ | 桜に散る はコメントを受け付けていません

おかあさんがしあわせなら

例えば
この世界を円とすると
円の中心にいるのは自分
その周りには
あなたの”家族”
その周りに
友達や仕事に携わる人
そして
円の一番外側
にあるのが”社会”

社会がよくなったら
仕事や友人にめぐまれ
家族もしあわせになって
そして
最後は、自分もしあわせになれる?

しあわせは
自分の外側から訪れるような
気がするけど
実は
本当に大切なのは
円の中心である

”自分がしあわせ”であること
だから
お母さんが
自分を大事にして、大事にされて
自分がしあわせだと感じられたら
必ず
”家族”を大切にできて
”家族”がしあわせにできる。

お母さんがしあわせで
ご家族がしあわせなら
仕事がうまくいったり
友人に恵まれたりする。

すると
”社会”にいい影響を
与えられるはず。

子育て中でも
どんな時でも
お母さん自身が
しあわせなのが大切。

しあわせは
遠くからやって来るのではなくて
すぐそばにある

お母さん、
あなたがしあわせになれば
お子さんも、みんなも
しあわせな世界になりますよ。

お母さん、しあわせになってくださいね

カテゴリー: 心の調べ | おかあさんがしあわせなら はコメントを受け付けていません

魂の成長

先日ピアニスト ダン・タイ・ソンのコンサートに
行ってきました。

ダン・タイ・ソンといえば
多くの一流ピアニストを輩出している
国際ショパンコンクールにおいて
1980年、アジア人として初めて優勝したという
誰もが認める超一流ピアニスト。
こんなピアニストの音楽を
生で聴ける機会はそんなにないので
診療後北九州の響ホールまで
行ってきました。

その日は
大雨が降る中の移動だったけど
行って良かったというのが
まず最初の感想。
CDは確かにたくさんでているので
演奏は聴くことはできるけど
生からでしか聴けない、感じた演奏
今も進化している
ダン・タイ・ソンの進化を肌で感じられ
大満足の演奏会だった。

ダン・タイ・ソンのショパン、フォーレを聴いて
彼は
最新のショパンコンクールの優勝者の先生でもあるけど
その技術は
そのお弟子さんの方が
技術はうわまっているのは明らかだけど
一音、一音に込められた
思いが美しさに変わり
聴衆者である僕のこころを
次々に揺さぶってくる。
そして、感動の嵐に包まれてしまった。

ダン・タイ・ソンの
精神性に触れ
技術的にはきっとある時点で
止まっているのかもしれないけど
音楽に対する気持ち
精神性は止まることなく
進化する・できることを感じられた
しあわせな演奏会にいけたことに感謝。

もっともっと、若い人たち
こどもたちにも聞いて欲しい
演奏会だった。

カテゴリー: 心の調べ | 魂の成長 はコメントを受け付けていません

親切は神様にする行為

人の親切は
迷惑だなぁと思っても
断らない方がいいのです。

実は親切をするという行為には
2つの役割があります。

ひとつは
表面上は自分にしてくれたということですが
表に出ない役割があって
昔話でよく
神様はみすぼらしい人の姿になって
目の前にあらわれるので
誰にも優しくしなさいという
話がよくあります。

これって本当な気がするのです。
神様って、ひとりひとりの心の中にいるって
言ったり
人と人の間にいらっしゃっるって
言う人もいます。

どちらであっても
親切な行為をすることは
目の前の相手に直接してあげることだ
と思うかもしれませんが
実はその人の中にいる神様
またはあなたとその人の間にいらっしゃる神様に
行っている行為なのです。

ですから
親切をすることは
徳を積むって言うのです。

カテゴリー: 心の調べ | 親切は神様にする行為 はコメントを受け付けていません