「心の調べ」カテゴリーアーカイブ
吉和のひまわり畑
夏になると、どうしても見たくなる花
ひまわり。
満開のひまわり畑を求めて・・・吉和へGO
吉和ICを降りてすぐ
黄色のひまわりの帯が目に飛び込んできた。
車を降りて
ひまわりの海へ飛び込んだ。
一面に広がるひまわりの花に囲まれていると
気持ちがスキッとする
どんな時も
太陽にまっすぐ向き合ってるひまわり
いつも真っ向勝負しているひまわりは大好き。
”いろり山賊”は山の中のテーマパーク
五時なのに、もう車がいっぱい。
それも他県ナンバーが。
人も多くて、楽しそうな雰囲気が・・・・
お店に入る前に、受付で注文。
注文するだけでもこの行列。
でも、お店の周りは・・・・
露店風のお店に、昔懐かしいおもちゃ
金魚すくいに、ヨーヨー釣りがあって
太鼓も叩けて、水鉄砲もできたり・・・・ちょっとお祭り気分
だから順番待ちも平気。
そして、中に入ると・・・
橋を渡って、ぼんぼりの下の席へ。
ヒグラシが鳴いてて、小川が流れ
空気がひんやり・・・・天然クーラー。
そして、散策してるうちに・・・料理が
山賊おむすび、山賊焼き、皇牛の網焼き、餃子が運ばれてきた。
待ってました・・・・思わず
かぶりついたこの瞬間が最高~~~~~(喜)
おいしい、おいしい、どれもこれも・・・・
あっという間に平らげてしまった。
食べ終わったときは、思わず山賊気分。
山の中なのに
どういうわけか、海賊のジャック・スパロウーーが・・・
でも、満腹だから
海賊と山賊で仲良く記念撮影。
いっぱい並んで、食べ終わるまで時間がかかったけど
並ぶのが当たり前の”山賊”
並んでも、時間かかっても
楽しむ仕掛けがいっぱい。笑顔で帰っていく。
”山賊”って山の中のテーマパーク?
黄金に輝く錦帯橋
今回
岩国国際観光ホテルに宿泊する機会をいただいた。
このホテルは
錦帯橋が望める絶好のロケーションにある。
そして、ちょうど錦帯橋が夜のライトアップがされている。
診療後出発したので
会合の時間ぎりぎりにチェックイン。
急がないといけないのに
ふと、入口で振り返ると・・・・・
黄金に輝く、錦帯橋。
水面に映る黄金のアーチ。
ほんとうに美しい橋。
あの橋の先は
・・・・きっと幸せいっぱいのところ
・・・・きっと笑顔でいっぱいなところ
そんな気がして
時間を忘れ
ただただ・・・・その姿を心に刻んでいた。
御誕辰祭花火大会~天からの贈り物とともに~
今日は楽しみにしていた
花火大会の日。
夜空にどんな花火があがるか・・・・楽しみ。
このお祭りは
御祭神・菅原道真公のご生誕をお祝いするお祭り。境内まで続く万灯の光、境内のぼんぼりが幻想的
まずは、ちゃんとお参りしてから
花火の打ち上げ場所に。
我が家はできるだけ花火の真下で見るのが通例
レジャーシートを敷いて
花火を見ながら、ビールを飲む。
これが・・・・最高で、楽しみ。
そうして、スタンバイしていると
突然、雨が・・・・・
雨の中、花火が始まった。
音楽と、レーザー光線とともに、浮き上がる大輪の花。
花火が上がるたびに・・・・歓声が。
雨なんか、気にならない。
気になるどころか・・・
レーザー光線が雨粒に反射して・・・・キラキラ・・・・
空から降ってくるダイアモンドダスト。
今年だけの天からの贈り物。
がんばれ、日本。
がんばれ、みんな。って
菅原道真公から応援してもらってる気がした。
新田のお好み焼き屋さん”風月”
ホルモンが美味しいと聞いたので
早速・・・・ホルモン焼きを・・・・
ホルモンの脂と辛みそが絡み合って・・・・あぁ美味しい・・・・
生ビールもゴクゴク。
これは、評判通り美味しいぞ
次も期待して・・・・
カルビ焼き。
こんなに厚いけど・・・・柔らかくておいしい。
美味しいお肉は、やっぱりわさびで。
通常のお好み焼きに
ホルモンとそば麺も入って
そして、卵は双子の卵を使って・・・栄養満点
ふっくら、サクサク・・・・いろんな味と食感・・・・美味しい。
あっという間に平らげ
あと焼きおにぎりを焼いてもらって・・・・
もう食べれない・・・
夜風にあたりながら、歩いて帰れるから安心。
大満足の”風月”でした。
おまけ
鉄板で焼く卵焼きを初めて見た。
大将は・・・・鉄板の達人だと
感心して、思わず激写
ケムラー
診療が終わって帰ると
こどもが何かに夢中な様子。
それは・・・・
捕まえてきたバッタに、夢中。
ビンのふたにに空気入れの穴を開け
中に草とキュウリを入れ
バッタハウスの完成。
このバッタって
何バッタ?
何を食べるの?
どうやって育てていくの?
疑問がわいて、どんどん調べていく。
ショウリョウバッタのオスのようだ。
このバッタハウス気に入ってくれたらいいけど
・・・・・・と一緒にジッとバッタを見ていた。
見ているとかわいくなって
”ケムラー”って名前をつけた。
怪獣のように日に日にどんどん大きくなれ・・・って
無事、ケムラーが暮らせますように(祈)
やまぐちの夏はジャズがお似合い
デパートの前でミニジャズコンサートが行われてた
ちょっと、足を止めて鑑賞。
はじめは、JJ&あべ川バンド。
黒人歌手JUJUさんのソウルフルな歌声に引き込まれ・・・
JUJUさんもスティヴィー・ワンダーの曲など熱唱。
はくりょく~~~~~~~
続いては
スターダスト☆ビッグバンド。
金管楽器のアンサンブルが、エネルギーが
心にビンビン伝わってくる。
そして、バンドのメンバーも
立ち上がっても・・・・ノリノリ。
からだ全体で、
”音楽大好き””演奏するのが楽しくてたまらない”・・・・と
表現している。
サックス・・・ってかっこいい。
サックス・・・吹いてみたい。
終わってみると、もう影響されてる(単純)
Jazzyなリズムに
魂震わされたひと時だった。
あついなつにはJazzがおにあい
7月10日(日) ニューメディアプラザで
「第7回 ジャズフェスタやまぐち」が行われるようです。
行ってみたいような・・・・
トーイストーリ3
またまた台風が近づいてた週末
こんな時はおうちでゆっくりDVD鑑賞を。
今頃になってちょっと気になってた
「トーイストーリー3」を鑑賞。
大学生になるアンディ。
小さいころから遊んでたおもちゃを
保育園に寄付することにした。
最初は喜んでたおもちゃ達
でも、乱暴に扱われ、保育園を脱走し
アンディのもとに帰ろうする・・・・
人目をはばかりながらの脱走劇。
ごみ処理されそうになり・・・・
ウッディ、バズ、おもちゃ達の運命は・・・・
夢と冒険とサスペンスのアニメ。
見終わった時、
少年時代を思いだし・・・・胸熱くなった。
小さいとき大事にしてた
パンダのぬいぐるみ、茶くまさん、なつかしいおもちゃ達・・・・
今、どうしてるのかな?
さみしかったかな?
幼き日の子供部屋に思いを馳せてた・・・・
おとなもこどもも楽しめるアニメ