保湿剤の塗り方

この時期のこども達の
皮膚ってカサカサに乾燥してる。

かゆがってるこども
湿疹ができてるこども
かゆみもないこども
自覚症状は様々だけど

スキンケアーをしないと
皮膚の状態は悪くなるばかり。

そこで
保湿剤を塗りましょう
と指導するけど、
実際にどのくらい、
どれくらい塗ったらいいのかって
わからないもの。

軟膏の目安に
FTU(Finger-tip Unit)があります。

1FTU とは
チューブに入った軟膏を
第2指(人差し指)の指先から第1関節まで
押し出した量(約0.5g)を言います。

1 FTU で
おとなの手のひらの面積に相当する
皮膚に塗る軟膏の量になります。

ローションタイプでは
1円玉が 1FTU の量と考えて下さい。

そして
保湿剤を
1㎎/㎠; と 3mg/ ㎠;を塗った場合
3㎎/㎠;塗った方が、保湿効果が高かったという
報告があります。

また保湿剤を
1日1回、1日に2回塗った場合
2回塗っていた時の方が
保湿効果が高かったという報告があります。

またお風呂からあがって
10分後、30分後に塗ったところ
10分後に塗った方が
保湿効果が高いことがわかっています。

ですから
保湿剤を塗る時は
塗る大きさによってFTUで量をきめて

少し多めに、そしてこまめに
そして
お風呂上りに
できるだけ早く塗るのが
効果的ですね。

何よりも大切なのは
皮膚の状態が良くなるまで
そして
良くなっても
保湿剤でのスキンケアーを
続けることが大切ですよ。

カテゴリー: 子育て | 保湿剤の塗り方 はコメントを受け付けていません

宇宙はエネルギーにあふれている

以前東京滞在の最終日は
白鳥哲監督の映画「READING」と
神原康弥さんの講演会に参加したことがあります。

映画「READING」は
エドガーケイシの半生を映像化したもの。

前半アトピーや子宮筋腫、高血圧そして癌について
ケイシー療法を行って完治した方のこと
後半は
エドガーケイシーの伝えたかった
平和なこころのあり方が
こころに響いてきました。

そして
その後行われた
神原康弥さんの講演会。

神原康弥さんは
2歳半の時に突然脳症を発症し
動けないけど
しゃべれないけど
でも、妖精や精霊と話せるし
天の声も聞こえ、多くの詩を書いています。
神原康弥さんは
今は体も動かせません
しゃべれませんが
お母様に指談で意志を伝え
ケイシーのように
リーディングのような方法で
講演会が行われました。

講演内容は
こころとからだとむきあうことの大事さ
そして
肉体だけではなく
魂の存在を忘れてはいけないという
身体を通してではなく
こころ通して感じる魂について
お話をされました。
話を聞いてるうちに
こころから癒やされました。

エドガーケイシーは
きっと宇宙からのメッセージを
リーディングという形で伝え
神原康弥さんは
自分が感じた宇宙のエネルギーを
お母さんにリーディングという形で
僕達に伝えてくれました

エドガーケイシーも神原康弥さんの
お話の真偽確認する術はありませんが
とても感銘を受けました。
きっと、魂が喜んだお話だったから
感動したのだと思います。

宇宙からのエネルギーは確かにあり
そして
宇宙からのエネルギーに従い生きれば
きっと、しあわせになることができると感じました。

最後に、ちょっと長くなりますが
映画「リーディング」での詩を紹介します。

「こころが貧しいことは幸いです
豊かなこころがわかるから

こころの悲しみがわかるひとは幸いです
喜びのこころがわかるから

怒りに燃えるひとは幸いです
やさしさに気づけるから

憎しみのこころを持つひとは幸いです
深い愛に気づけるから

つらさに耐える人は幸いです
希望を見いだせるから

他者のために身を捧げる人は幸いです
満ち足りたこころがあふれるから

他者をゆるす人は幸いです
多くの人にゆるされるから

こころの清い人は幸いです
こころの中に神をみることができるから

平和を願う人は幸いです
こころの中に平和をみるから

地球のために捧げる人は幸いです
地球はあなたのそのもだから    」

みなさんが今日も
宇宙からの祝福を感じ
こころからしあわせだ思える一日に
なりますように。

カテゴリー: 真実の医療 | 宇宙はエネルギーにあふれている はコメントを受け付けていません

日に新たに、日々新たに

人生は山あり谷ありと
人生という道は、平坦でなく
様々なことが起こるでしょう。

でも、人生は
一日、一日の積み重ねですが
その一日を
変化がないなぁと刺激が少ないなぁと
退屈だなぁと感じている人も
多いのではないでしょうか?

刺激があったら
退屈しないのになぁと考えがちですが
退屈に思えるのは
実は刺激がないからではなく
自分の五感を充分に働かせていないことが
実は原因なんです。

僕たちは
毎日、毎日、新たな日を迎えています。
昨日と今日は同じ日ではないし
今日と明日も同じ日ではないのです。

日々新しい日になっていることを
感じないのは
あなたの五感が鈍っているからなのです。

昨日と違う風を肌で感じたり
昨日感じなかった陽の温かさを感じたり
五感を研ぎ澄ませたら
今まで気づかなかった変化が感じられるでしょう。

日に新たに、日々新たにして、また日に新たなり
なのです。

カテゴリー: 今日の言葉 | 日に新たに、日々新たに はコメントを受け付けていません

君子財を愛す

人が生きていくうえで
なくてはならないのがお金です。

食べていくことだけではなく
欲しい物を手に入れることも
裕福な生活をすることも
やりたいことをするにも
何かとお金が必要になります。

ですから
お金はあればあるだけ
安心できるものなのかもしれません。

でも
その裏で
お金には裏の顔が合って
お金欲しさの欲にとりつかれると
大きな人生の落とし穴に落ちてしまうことも有り
日本人は
何となく、お金にこだわるのは・・・
どうか?という考えもあります。

「君子財を愛す」という故事があります。
これは
徳の高い立派な人は
財産を愛するのだ
という意味です。

そうか
君子だって人間なんだと
ちょっとホッとする言葉ですが
実は、この言葉には
続きがあるのです。

「これを取るには道あり」と。
要するに、お金を得るには
おのずから道というものがあるという意味です。

つまり
道理を外れた方法で
お金を手に入れてはいけないということ。

その通りです。
世の中を見渡すと
闇バイト、トクリュウなど
道理の外れた方法でお金を手にしようという
人々のなんと多いことか・・・

犯罪に巻き込もうとする人に
狙われないように
お金を手にするには
道理があるということを
心得ときましょう。

カテゴリー: 今日の言葉 | 君子財を愛す はコメントを受け付けていません

医療の本分とは

医療は完璧を求められるけど
医者も100%全身全霊を込めても
力及ばないってことは
多々あります。

たとえ
この薬の効果が50%しかないと
わかっていても
この治療を選択せざる負えないことって
多々あります。

でも
50%の効果しかない薬でも
効果を高める方法があります。

医者がこの薬で
患者さんを救いたいという気持ちがあり
この気持ちを患者さんが受け取っていただいた時
患者さんの治りたいという気持ちが
一致すると
50%効果の薬であっても
大きな大きな力を発揮されるのです。

きっと、そこに
我々が気がついていない
医療の本質があるのかもしれない

カテゴリー: 真実の医療 | 医療の本分とは はコメントを受け付けていません

誰もがゼロから始まっている

時々、般若心経を耳にすることが
あります。
このお経をきいていて
耳によく入ってくる言葉は「空」。

仏教では
この世の全てのものは空であるといっています。
空だから執着するべきものは何もないという
意味でもあると思うのです。
そして、
「全てのことが、ゼロから始まっていることを
忘れてはいけない」といっているように思うのです。

仕事をするにしても、恋愛でも、勉強でも
始まる前には何もなかったはずなんです。
そして、一旦始まると
色んな想いを身につけて、想いを巡らせて
進み始めるのです。

生まれた時は
みんな丸裸で生まれてきます。
本来無一物から始まると
お釈迦様はいっています。

生まれた後
言葉を覚え、喜怒哀楽を身につけていき
社会にでれば
人として生きていく上で
欲も身につけ
絶望することも有り
大きな物を得たり、失ったりを
くり返して生きていくのです。

そして、誰もが最後は
人生の最後の瞬間を迎えます。
この世で起こったことが全て夢だったかのように
あの世に帰っていくのです。

帰る場所は
生まれる前にいたゼロの地点なのかもしれません。

カテゴリー: 真実の医療 | 誰もがゼロから始まっている はコメントを受け付けていません

死ぬということはどういうこと?

死は誰もが経験するが
死の経験を語れる人は
過去にも、現在もそして今後も
きっとあらわれいだろう。

だから死んだらどうなるのか
なんていくら考えても
答えはでてきません。

死というものはどこにあるのか
死を考えた時
ふと頭によぎったことは
死は僕の先にあるのではなく
僕の中にあって、生きているうちに
育っていくものかもしれません。

その死がこころの中で育っていくにつれて
どう生きているのかを
問われていく
その問いがこころの中で育っていっていることに
気づいたのです。

よく生きることは
よく死ぬことに繋がると
今は思っています。

カテゴリー: 真実の医療 | 死ぬということはどういうこと? はコメントを受け付けていません

子育て世代の予防医学

我が子が誕生した時
初めて生まれてきた我が子と対面した時
その可愛さ、愛おしさに溢れた気持ちになって
我が子が無事成長することを願ったことでしょう。

そして
今目の前にいる我が子が
20歳になる時に健康でありたいと思ったことでしょう。

20年後と言えば
今30歳代であれば、20年後は50歳代。
50歳代と言えば生活習慣病などの
多くの病気が表面化してくる年齢。

生活習慣病を発症した
その時にあわてなくていいように
子育て中の今の健康管理が大事
今日は子育て世代の予防医学です。

生活習慣病は
ある日突然起こるのではなく
今の生活習慣が未来の自分の健康を左右するのです。

ですから
こどもが生まれた時
20年後の自分の姿をイメージするにはいいチャンスです。

20年後
我が子が成人した時
自分が元気でいること
そして
そのために必要なこととして
自分の健康を管理することが
子育て世代の予防医学のはじまりと思います。

もう少し具体的にいうと

20~30代と食べる量は若いときと変わらないけど
代謝量が落ちるので、
著しい体重増加起こり
ホルモンのバランスが崩れて
体調の変化をきたしやすくなります。

つまり
40代の男性の半分はメタボリックシンドロームを発症
40代の女性は更年期が始まります。

年齢が上がるにしたがって
身体の変化が起こるのは仕方ないこと
それに合わせ、将来を見すえて
食べ過ぎ、飲みすぎ、喫煙などのリスクファクターを
軽減し、身体のメンテナンスを行っていくこと
それが、子育て世代の予防医学になります。

予防と言っても
具体的に何をすればいいのか迷いますよね。

日々のメンテナンスを行う具体的な方法は
計測することです。

毎年健康診断で、
全身計測、血圧、血液検査を行って
異常値の有無をチャックしましょう。

そして、
毎日体重を測って
日々のカロリーのバランスをチェック。
歩数計をつけて
一日の運動量を計測しましょう。

そうすることで
毎日の自分の状態をチャックすることができます。
そして
毎日。規則と自らの目標との比較をチェックしましょう。
それを続けることで
きっと20年後イメージしていた自分に
なれるでしょう。

こどもが生まれた瞬間から
予防医学は始まっています。
20年後の自分をイメージして
日々生活していきましょう。

 

カテゴリー: 真実の医療 | 子育て世代の予防医学 はコメントを受け付けていません

If I must die

イスラエルとの戦争が続いているガザ地区の
学者の詩が世界中の人々に
勇気を与えているようです。

戦争中のガザ地区に逃げ出すこともできず
武器も何も持たずに
ペンで戦うことを決意した
思いのこもった詩・言葉で
戦っています。

その詩を紹介します。

思いのこもった言葉に
あなたは何を感じますか?

If I must die,
you must live
to tell my story
to sell my things
to buy a piece of cloth
and some syrings,
(make it white with a long tail)
so that a child,somewhere in Gaza
while looking heaven in the eye
awaiting his dad wholeft in a blaze
and bid no one farewell
not even to his flesh
not even to himself
sees the kite,my kite you made,
flying up above
and things for a moment an angel is here
bringing back love
If I musut die
Let it bring hope
let it be a tale

カテゴリー: 今日の言葉 | If I must die はコメントを受け付けていません

外科手術のあと

ナチュラルメディカルセンターでは
メタトロンとオステオパシーによって
治療を行っています。

今回は
ナチュラルメディカルセンターを受診され
からだの痛みが改善された
患者さんの例を紹介します。

大動脈弁の置換術などの大手術を
15年前にうけられた初老の男性です。

大手術を受けられ経過は順調で
現在はゴルフを趣味に
悠々自適に暮らされていらっしゃるのですが
大病された後から
腰の痛み、胸の筋肉の痛みがあり
今後の健康に不安もある
とのことで
ナチュラルメディカルセンターを受診されました。

ナチュラルメディカルセンターで
メタトロンとオステオパシーによる
診察をしてみると・・・

左側の
お腹の側壁の筋肉
胸の側壁の筋肉が
異常に硬くなっていて
その部分にご本人も違和感を感じられました。
そこで
その硬くなっている部分を
オステオパシーによって緩めてあげると
筋肉の違和感が即座に消失しました。

診察後
からだが軽くなった
痛みもなくなったといって
喜んで帰られました

腰の痛み、胸の痛みの原因は
筋肉の緊張によるものだったのです。
そして、筋肉が硬くなった部位は
手術した部位と一致していました。
つまり傷の瘢痕化が原因だったのです。

手術によって
命が助かったのは明らかです。
今があるのは
西洋医学のおかげです。
現在の手術の技術は素晴らしいものです。

ただ
どんな小さな手術でも
体にメスをいれることは
からだを傷つけること。
切ること、縫うとこで
からだの状態はかわり
バランスを崩し
いろんな症状、病気を引き起こすことがあります。

小さな手術
大きな手術でも
たとえ
帝王切開術であっても
からだに変化を来します。

原因のわからない
体調不良、未病の状態が続くとき
過去に手術を受けたことはありませんか?

その様なとき
身体全体のバランスを整えることで

手術の効果が高まり
その後の人生が
良い方向に向かい始めます。

手術をされた方にも
ナチュラルメディカルセンターの医療は
お役にたてることを
患者さんに教えていただきました。

 

カテゴリー: 真実の医療 | 外科手術のあと はコメントを受け付けていません